[山行計画書] ✅作成中♪会山行北ア表銀座と槍ヶ岳♪作成中
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2025年08月11日 〜 2025年08月13日

表示変更:地図を隠す

山行目的憧れの表銀で槍ヶ岳を目指す
集合場所・時間中房温泉に現地集合
温泉♨️に入る
帰りはタクシー
帰りは松本駅あずさ54号18:40発
行動予定1日目
中房温泉登山口 07:00 - 08:01 第一ベンチ - 08:36 第二ベンチ 08:46 - 09:16 第三ベンチ 09:26 - 10:06 富士見ベンチ 10:16 - 10:36 合戦小屋 10:46 - 12:16 燕山荘 12:46 - 13:16 蛙岩 13:26 - 15:01 喜作レリーフ 15:11 - 15:25 分岐 - 16:05 大天荘 (1泊)

2日目
大天荘 06:00 - 06:12 大天井岳 - 06:19 大天荘 - 06:56 大天井ヒュッテ 07:06 - 07:32 貧乏沢のコル 07:42 - 09:31 ヒュッテ西岳 09:41 - 10:58 水俣乗越 11:08 - 13:37 ヒュッテ大槍 14:07 - 14:20 殺生ヒュッテ (1泊)

3日目
殺生ヒュッテ 04:00 - 04:02 殺生ヒュッテ分岐 - 04:56 槍ヶ岳山荘 - 05:25 槍ヶ岳 05:35 - 05:53 槍ヶ岳山荘 - 06:23 殺生ヒュッテ分岐 - 06:24 殺生ヒュッテ 07:24 - 07:49 ヒュッテ大槍分岐 - 08:33 氷河公園分岐 08:43 - 09:23 水俣乗越分岐(大曲) - 09:48 ババ平 09:58 - 10:26 槍沢ロッジ - 10:51 二ノ俣 11:01 - 11:09 一ノ俣 - 11:59 横尾山荘 12:09 - 13:08 新村橋 - 13:19 迂回路分岐 - 13:22 徳澤園 13:32 - 14:26 徳本峠分岐 14:36 - 14:40 明神 - 15:26 小梨平 15:36 - 15:42 ビジターセンター - 15:44 河童橋 - 15:52 上高地バスターミナル
行動予定
(自由記述)
登山計画書はヤマレココンパスから送付
緊急時の対応・ルート槍ヶ岳の登頂は、みろく3点セットを着用の事。
注意箇所・注意点「家を出てから家に帰るまでが登山です」と良く言われました。水は、家に到着するまで、捨てないで下さいね。行動食や非常食も家に着くまで、残しておきましょう。
大雪で電車が立ち往生して、その日の内に家に帰れない場合があります。電車の中には、水も食料もありません。車の場合も事故渋滞や大雪でその日に家に帰れずに、車中泊して、帰った事がありました。
家に着くまでが登山ですね😊
食事8/11(月)
朝:各自持参
昼:各自持参
夜:根野菜たっぷり豆腐チゲ鍋、餅
8/12(火)
朝:海老沼雑炊、梅干、三つ葉、色々味噌汁
昼:各自持参
夜:野菜たっぷり煮込みラーメン、餅
8/13(水)
朝:ワサビ茶漬け、いぶりがっこ、色々味噌
昼:各自持参

行動食:飴、チョコ、ビスコ、ドライフルーツ(杏、プルーン)羊羹等各自持参

水2L
水は小屋で買えます。
行動食は小屋で買えます。
お酒は小屋で買う。
餅は1個以上食べる分だけ持参。
お米0.3合×14人分=4.2合

合戦小屋でスイカを食べます。
大天井ヒュッテで冷やしトマトを食べます。
その他みろく山の会会員、会山行

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 
 
 

個人装備品ヘルメット, エアーマット, ゴアテックレイン上下, ポリプロピレン下着上下, アンダーウェアー上、タイツ, 長袖シャツ, 短パン等, ウール靴下, ウール手袋, 指無し手袋, 防寒着(セーター、ダウンジャケット等), 帽子, 登山靴, ザック, サブザック, シュラフ, シュラフカバー, サコッシュ, みろく3点セット, 2.5万地図, シルバーコンパス, 呼子、武器、箸、スプーン、金属製食器, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 保険証、車免許証, スマホ、バッテリー10000、5000, ロペ、ホッカイロ, サングラス, シルクバンダナ, カメラ, 防水マッチ、ライター、メタ、メタ台, 古新聞, ビニール袋大中, , ハッカ油, 非常用具, 細引き5m(非常用), アップルウォッチウルトラ, 手鏡, 非常食(α白米), 日焼け止め, マスク, 水筒2L, 等各自持参
共同装備品7人用テント、ロープ7mmx20m, マナスル121、トランシーバー2, OS1ゼリー(200ml), AirTag, やかん、予備EPIガスコンロミニボンベ, コッヘル大中, 炊事用具一式100g, 銀マット2, お米0.3合×14人分=4.2合, ランタン2, シュリンゲ3ビナ2, 酸素ボンベ, アップルウォッチ(酸素濃度計測用)
装備備考食料と共同装備は、各自1.3kg以下で調整します。軽量化して下さい。
男性は15kg、女性は13kg以下にできます。
怖い場合は、遠慮なく言ってください。
ザイルで確保します。
アンザイレンします。


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/