|
| 山行目的 | 藤野近辺の踏査、ピークハント | | 集合場所・時間 | ◆行き:鵜の木駅〜立川〜高尾〜藤野駅下車06:06⇒07:52 ◆帰り:中央線藤野駅乗車〜八王子〜鵜の木 | | 行動予定 | 藤野駅 08:15 - 08:16 藤野駅前 - 08:19 日連入口 - 08:33 藤野下バス停 - 08:45 吉野郵便局前 - 08:51 吉野 - 09:00 勝瀬橋 - 09:11 日連アルプス登山口 - 10:03 宝山 10:13 - 10:23 日連山 - 10:41 杉峠 - 10:46 新和田分岐 - 11:16 鉢岡山 11:46 - 12:05 新和田分岐 - 12:09 杉峠 - 12:33 峯 - 12:36 八坂山 12:46 - 12:49 峯 - 12:57 日連金剛山 - 13:22 日蓮アルプス入口 - 13:25 遊歩道分岐 - 13:38 日連金剛山登山口 - 13:43 追分 - 13:49 名倉入口バス停 - 13:52 日連大橋 - 14:06 日連入口 - 14:09 藤野駅前 - 14:10 藤野駅
| | 注意箇所・注意点 | ◆藤野駅〜日連アルプス入口〜宝山〜日連山〜杉峠 藤野駅からしばらく20号線を歩きますが駅周辺は歩道が無いのである意味山の中より緊張。甲州古道側を歩くとのんびり歩けます。 日連アルプス入口からしばらくは緩やかな登山道ですが宝山直下はお助けロープの岩場。あまり頼らなくても登れますが里山と言えども注意して歩歩きましょう。宝山から日蓮山、杉峠までは整備された登山道で危険な個所はありません。
◆杉峠〜鉢岡山 杉峠からはアップダウンも無い緩やかな作業道。鉢岡山直下から直登ルートを歩くとちょっとだけショートカットで山頂に行けます。一人分の狭い道ですが綺麗に笹が刈られてます。山頂は2基のアンテナがありメンテ用の道を兼ねてます。
◆杉峠〜峯〜八坂山〜日連金剛山〜金剛山登山口(赤坂)〜藤野駅 杉峠から登る事15分で峯。このコース一番の展望です。更に2分で八坂山です。峯から5分で金剛山神社のある日連金剛山山頂。下山は赤沢バス停方面を選択しましたが、ザレた急斜面で気の抜けない坂が続きます。 登山口に出たらあとは駅まで車道歩きとなります(駅まで30分強)
| | 食事 | 水2リットル、玄米おにぎり3個携行 | | その他 | 藤野駅周辺コインパーキングへ駐車品川302ま6725メルセデス |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
| 個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, ズボン, 靴下(替も), グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, 靴, ザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, レジャーシート(新聞紙), 地図(地形図), コンパス, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, ビニール袋 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|