|
| 山行目的 | 丹沢歩き尽くし | | 集合場所・時間 | 11月10日:橋本駅前ホテルで前泊 11月11日:橋本駅北口 6:10頃 1番バス乗り場で集合 ・バス:橋本駅北口 6:15-(神奈中バス)- 6:49 三ケ木 (520円/交通系IC可) ・タクシー:三ヶ木 7:00-(津久井交通)-7:15焼山登山口(約4000円) 11月12日:大倉バス停から渋沢駅経由で帰宅 | | 行動予定 | 1日目 焼山登山口バス停 07:20 - 07:31 水沐所橋 - 10:24 焼山 10:54 - 11:05 鳥屋分岐 - 11:37 平丸分岐 - 12:07 黍殻山 12:37 - 12:50 大平分岐 - 12:58 黍殻山避難小屋 - 13:03 青根分岐 - 13:36 八丁坂の分岐 13:46 - 14:15 姫次 - 14:42 地蔵平道標 14:52 - 16:35 蛭ヶ岳 - 16:36 蛭ヶ岳山荘 (1泊)
2日目 蛭ヶ岳山荘 06:00 - 06:01 蛭ヶ岳 - 06:36 鬼ヶ岩ノ頭 - 06:50 棚沢ノ頭 - 07:12 不動ノ峰休憩所 07:22 - 08:12 みやま山荘 08:22 - 08:23 丹沢山 - 08:44 竜ヶ馬場 - 09:04 日高 - 09:40 尊仏山荘 - 09:41 塔ノ岳 09:51 - 10:09 金冷シ - 10:25 大丸 - 10:36 小丸尾根分岐 - 10:44 小丸 - 11:16 鍋割山 11:46 - 12:48 後沢乗越 12:58 - 13:49 二俣 13:59 - 15:24 ゲート 15:34 - 15:55 大倉
| | 緊急時の対応・ルート | 緊急時は安全な最短ルートで下山、若しくは近くの山小屋へ。 | | 注意箇所・注意点 | 金冷シにて11時を超えた場合や、メンバーの体調を見て鍋割山に行くか、大倉尾根を降りるかを選択する。 | | 食事 | 昼食と行動食は各自持参 | | 計画書の提出先・場所 | 自宅並びにコンパス | | その他 | 11月11日:蛭ヶ岳山荘泊(1泊2食=8000円)マスク持参のこと。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
| 個人装備品 | ソフトシェル, ミッドレイヤー, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 着替えベースレイヤー, 着替えアンダーウエア, 小屋用シャツ, 小屋用靴下, 靴, ザック, ザックカバー, 昼ご飯, 行動食, 飲料, ハイドレーション, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, ライター, 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ツェルト, ストック, ナイフ, カメラ, モバイルバッテリー, マスク, 熊ベル, 熊スプレー |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|