[山行計画書] 立山三山縦走
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:剱・立山)
2025年09月08日 〜 2025年09月09日

表示変更:地図を隠す

山行目的日本三霊峰の一つ立山(3,015m)へ
集合場所・時間【集合】8日大宮駅7:43のかがやき503車内(号車は別途)
参考 郡山6:13(な258)---大宮7:19
   東京7:20(か503)---大宮7:43(か503)---長野8:37
ニコニコレンタカー中御所店 徒歩16分。8日9:00〜9日19:00 7000円
行動予定1日目
室堂 13:00 - 13:10 室堂山荘 - 14:11 一の越 (1泊)

2日目
一の越 06:00 - 07:04 雄山 - 07:21 大汝休憩場 - 07:24 大汝山 - 07:26 大汝休憩場 - 07:37 富士ノ折立 - 08:13 真砂岳 - 09:05 別山南峰 - 09:28 剱御前小舎 - 10:31 雷鳥沢 - 10:35 雷鳥沢野営場 - 11:02 雷鳥荘 - 11:23 みくりが池 - 11:35 室堂
緊急時の対応・ルート荒天の場合、折り返し。周回コースは中止とする。
注意箇所・注意点雄山までの登り、雄山〜大汝山、雷鳥沢の下りは岩場なので足元及び落石注意。
食事【宿泊】 一ノ越山荘 一泊二食11,500円 090-1632-4629
http://tateyama-1nokoshi.in.coocan.jp/
9日の昼弁当希望者は+1000円
計画書の提出先・場所富山県警(メール)
その他ニコニコレンタカー中御所店(026-226-4539)7000円
扇沢駐車場代   円
アルペンルート代 往復11,200円
一ノ越山荘11,500円(2食付) 弁当代1,000円(希望者)

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
濡れティッシュ 汗拭き用(あると便利) 防寒着(アウター、ダウン) フリースやダウンジャケット 長袖シャツ ケガ防止、日焼け対策
機能性アンダー(下着) 吸汗、速乾性素材がよい スパッツ 靴の中に砂利が入らない 保険証
水筒(1L〜) ペットボトルも可 ティッシュ、トイレットペーパー 救急用具(バンドエイドや常備薬) 靴擦れにも使える
タオル 汗拭き、砂除けにも 携帯電話 帽子 日焼け対策、防寒
レインウェアー(上・下) 透湿性素材がよい 筆記具 ストック(あるとよい) 下山時に有効
手袋(グローブ) 軍手も可、防寒性がよい サングラス、日焼け止めクリーム 行動食 ゼリーやチョコ、飴など
ザックカバー 防水、汚れ防止にも カップ お茶やコーヒー用 100円玉  多数 トイレは有料100円~
ビニール袋 複数 防水用やゴミ袋として ヘッドランプ 絶対必要 着替え用Tシャツ 2枚以上

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
ファーストエイドキット ガスバーナー一式


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/