集合場所・時間 | 行き:つがいけロープウェイ 帰り:八方アルペンライン
| 行動予定 | 1日目 栂池自然園駅 08:15 - 08:24 ビジターセンター - 09:41 天狗原 - 10:57 白馬乗鞍岳 - 11:20 白馬大池山荘 - 11:22 蓮華温泉分岐 - 11:23 白馬大池山荘 - 11:25 蓮華温泉分岐 - 12:13 船越ノ頭 - 12:59 小蓮華山 - 13:34 三国境 - 14:18 白馬岳 - 14:29 白馬山荘 (1泊)
2日目 白馬山荘 04:30 - 04:41 祖母谷分岐 - 05:46 杓子沢ノコル - 06:28 白馬鑓ヶ岳 - 06:48 鑓温泉分岐 - 07:11 天狗山荘 - 07:34 天狗ノ頭 - 08:54 不帰キレット - 09:29 不帰1峰 - 10:32 不帰2峰(北峰) - 10:50 不帰2峰(南峰) - 11:55 唐松岳 - 12:08 唐松岳頂上山荘 - 12:10 八方尾根分岐 - 12:58 丸山ケルン - 13:13 扇ノ雪渓 - 13:25 上の樺 - 13:35 下の樺 - 13:43 八方池 - 13:57 第二ケルン - 14:19 八方池山荘 - 14:20 グラードクワッドリフト上
| 行動予定 (自由記述) |
| 緊急時の対応・ルート | 白馬大雪渓を下山。アイゼン持参予定2個 | 注意箇所・注意点 | ●栂池自然園~白馬乗鞍岳 天狗原までは樹林帯でその後次第に森林限界を迎える 危険箇所はなし 一部木道や岩場あり 山頂手前は見栄えの良いハイマツ帯がある
●白馬乗鞍岳~白馬大池 ハイマツ帯の中の道を進む 池を眺めながらの歩きでアップダウンもほとんどない
●白馬大池~白馬岳 引き続きハイマツ帯を進む 小蓮華山までは基本登り基調 三国境から白馬岳までは、それまでと比較すると急登
●白馬岳~白馬鑓ヶ岳 旭岳や立山連峰を眺めながらの稜線歩き アップダウンはそこそこある
杓子岳への登りは急なザレ場になっていて、山頂はかなり狭い 長野県側が切れ落ちているので注意 白馬鑓ヶ岳への登りが比較的急で長め
●白馬鑓ヶ岳~天狗の頭 ゆるやかな下り基調
●天狗の頭~唐松岳 天狗の大下りがザレザレでかなり滑りやすい 上部からの落石や自分が落石を引き起こさないように注意 一か所急で長めの鎖場がある 下り始めの道が少し分かりにくい
不帰Ⅰ峰まではよくある岩登り程度 Ⅰ峰からⅡ峰北峰が一番の核心部 鎖場、空中ブリッジ、崖沿いのトラバース等集中して通過すべき箇所が多い 鎖はしっかりしている
●唐松岳~八方池山荘 八方尾根を進む 一部の箇所には手すりが用意されていた、それくらい良く整備がいき届いている 人の往来が多く渋滞が発生していた | 食事 | 1.5L持参。道中水場あり。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|