山行目的 | 夏合宿 | 集合場所・時間 | 7月21日野沢駅前、はまや旅館に前泊 7月22日 5:50デマンドバスで弥平四郎バス停へ | 行動予定 | 1日目 弥平四郎バス停 07:10 - 08:50 弥平四郎登山口 09:10 - 09:34 祓川山荘 (749m) - 11:19 十森の水場 11:39 - 12:09 松平峠 - 13:14 祓川分岐 13:24 - 13:40 疣岩山 - 14:25 三国小屋 (1泊)
2日目 三国小屋 05:00 - 06:16 切合・種蒔山分れ - 06:21 切合小屋 06:41 - 08:34 一ノ王子 - 08:42 本山小屋 09:02 - 09:16 飯豊山 09:26 - 10:19 御西岳 - 10:26 御西小屋 (1泊)
3日目 御西小屋 05:00 - 06:23 大日岳 06:43 - 07:53 御西小屋 - 08:59 御手洗ノ池 09:09 - 10:17 烏帽子岳 10:27 - 11:13 梅花皮小屋 11:23 - 12:01 北股岳 12:11 - 13:01 門内岳 13:11 - 13:14 門内小屋 (1泊)
4日目 門内小屋 06:00 - 06:22 扇ノ地紙 - 06:54 梶川峰 - 08:00 滝見場 - 08:35 湯沢峰 - 09:47 梶川尾根登山口 - 09:53 飯豊山荘
| 注意箇所・注意点 | ・各水場の状況について要確認 ・ルート中の雪渓の状況について要確認→チェーンスパイクかアイゼンか ・切合小屋手前 ・大日岳直下 ・北股岳 ➡雪渓の状態によっては飯豊本山ピストンに切り替える ・三国岳すぎにはしごあり ・飯豊山手前に1882mの岩稜:御秘所 | 食事 | 【初日】 朝食:旅館の🍙弁当 昼食:総菜パンなど 夕食:アルファ化米、汁、魚ソー 【2日目】 朝食:夕食:アルファ化米、汁、魚ソー 昼食:食パン 夕食:夕食:アルファ化米、汁、魚ソー 【3日目】同上 【4日目】昼食まで同上 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 着替え, 靴, 予備靴ひも, ザック, ザックカバー, サブザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 調理用食材, 飲料, ハイドレーション, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, ライター, 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ツェルト, ストック, カメラ, シェラフ |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|