集合場所・時間 | 町田04:00〜三鷹04:30〜小手指05:00〜両神山07:30
関越自動車道/花園IC→両神山R140→皆野寄居有料道路(\410)→R299 花園IC側からR299、トンネル手前で細い道を左折(自分のナビでは信号マークあったが実際には信号なし) ※自分は一度通り過ぎてしまったので注意を! | 行動予定 (自由記述) | ・10月13日(土) 上落合橋登山口07:30 ↓(0:50) 八丁峠08:20 ↓(0:50) 西岳09:10 ↓(0:50) 東岳10:00 ↓(0:40) 両神山頂10:40/11:30 ↓(0:30) 東岳12:00 ↓(0:40) 西岳12:40 ↓(0:40) 八丁峠13:20 ↓(0:40) 上落合橋登山口14:00
※括弧書きは標準CT ※CT(休憩含まず)05:40 | 食事 | 朝・昼:レーション | 計画書の提出先・場所 | 登山計画書はヤマレコにて提出
管轄:埼玉県警察本部地域部地域課 小鹿野警察署 0494-75-0110(代) | その他 | 数多くの鎖場で知られている両神山八丁尾根(峠)コースです 斜度的には寝ている方だと思いますので、それほど危険ではないでしょう 基本的な3点支持が出来ていれば、鎖を全く使うことなく登れるハズです
〜ご参考〜 登山ルートガイド http://www.japanesealps.net/others/ryougami/index.html
■登山ルートガイドによる鎖場危険度表記 涸沢・パノラマコース:3 重太郎新道:4 両神山・八丁尾根:5 ←今回 不帰キレット:7 北穂〜奥穂:8 妙義山(白雲山):9
■登山道について 登山道はテープ(私が登った時はピンクメイン)で記されていますが、途中少ないところがあって往路は不明瞭でした。ほんの少しですが迷いました。よく見るとテープは探せるとは思います。 復路は遭対協?の方かわかりませんがテープ付をしていました。この為、往路よりは道がわかりやすかったです。 道迷いに気を付けた方が良いと思います。変な道に行くと絶壁に行き着くので「間違えた」と気付くと思います。
※八丁トンネルを抜けた先に「上落合橋登山口」があるようです |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|