山行目的 | 縦走 | 集合場所・時間 | 自宅 | 行動予定 | 1日目 新穂高温泉バスターミナル 11:00 - 12:27 笠新道入口 - 12:42 ワサビ平小屋 - 13:07 小池新道登山口 - 14:05 秩父沢出合 - 15:28 シシウドヶ原 - 16:16 鏡平山荘 (1泊)
2日目 鏡平山荘 05:00 - 06:07 鏡平分岐 - 07:03 双六小屋 - 08:18 双六岳 - 09:02 丸山 - 09:26 三俣蓮華岳 - 10:05 三俣山荘テント場 (1泊)
3日目 三俣山荘テント場 06:00 - 07:48 黒部五郎小舎 - 09:55 黒部五郎岳 - 11:12 黒部五郎小舎 - 13:19 三俣山荘テント場 (1泊)
4日目 三俣山荘テント場 03:00 - 03:05 伊藤新道分岐 - 04:30 鷲羽岳 - 05:02 ワリモ岳 - 05:17 ワリモ北分岐 - 05:53 水晶小屋 - 06:31 水晶岳 - 06:59 水晶小屋 - 07:29 東沢乗越 - 08:59 竹村新道分岐 - 09:37 野口五郎岳 - 09:47 野口五郎小屋 - 10:51 三ッ岳 - 11:51 烏帽子小屋 - 12:40 三角点 - 13:11 中休み - 13:51 権太落シ - 14:38 濁沢 - 14:49 不動沢 - 15:19 高瀬ダム
| 行動予定 (自由記述) | 【登山口までの交通機関】 松本駅→松本BT(アルピコバス) 松本BT→平湯BT(濃飛バス) 平湯BT→新穂高BT(アルピコバス・予約制)
【下山後交通機関】 七倉登山口→信濃大町駅(裏銀座登山バス) | 緊急時の対応・ルート | 登山中止、下山 | 注意箇所・注意点 | ブナ立尾根下山時の疲労 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 登山靴, 靴下, ファーストレイヤー, Tシャツ, アームカバー, 登山パンツ, グローブ, ダウンジャケット, フリース, レインウェア, ゲイター, 帽子, 手ぬぐい2枚, ヘッドバンド, ヤケーヌ, サングラス??, 小銭(100円玉), 下山後着替え, サンダル, ザック, ザックカバー, サブザック, シュラフ, シュラフカバー, テントマット, サンダル, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 凍らせた水, ヘッドランプ, 予備電池, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, スマートフォン, 充電器, ストック, ヘルメット, 携帯トイレ | 共同装備品 | テント, テントポール, テントライト, ツェルト, ジェットボイル, スプーン, フォーク, ガス缶, ライター, 山と高原地図, ココヘリ, 山岳保険 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|