山行目的 | 白山、良さそう…テン泊したい | 集合場所・時間 | 往路:自宅7:00(自家用車)9:30別当出合...... 復路:別当出合14:00(自家用車) 白峰温泉経由?で 17:00帰宅 復路は水曜日だな…(弘法の湯と辰口は入れんw)
※川北温泉(10:00〜22:00、火曜定休) ※白峰温泉総湯(12:00〜21:00平日、10:00〜21:00土日祝、火曜休館)があるらしい。 ※大門温泉センター(15:00〜21:00平日、12:00〜21:00土日祝、火曜定休) ※白山砂防科学館(9:00〜17:00, 木曜休館)、百万貫の岩、とか、三段堰堤、とか面白そうなものもある。科学館は白峰温泉総湯とは比較的近い ※道の駅「瀬女」(国際高専の目の前)にキジトラコーヒー焙煎研究所なる店があるらしい。興味深い… ※弘法の湯(バードハミング鳥越内, 12:00〜21:00,水曜休館) ※辰口温泉総湯里山の湯(10:00〜22:00、第2第4水曜) ※木滑関所跡とかも | 行動予定 | 1日目 別当出合 10:00 - 11:00 中飯場 11:10 - 12:59 甚之助避難小屋 13:29 - 13:58 南竜道分岐 - 14:09 南龍山荘分岐 - 14:18 南竜山荘 (1泊)
2日目 南竜山荘 06:00 - 08:29 御前峰 08:59 - 09:56 大汝峰 10:26 - 11:09 室堂平 11:39 - 12:01 黒ボコ岩 - 12:36 殿ヶ池避難小屋 - 13:28 別当坂分岐 - 14:26 別当出合
| 行動予定 (自由記述) | 南竜ヶ馬場野営場 \1,000/人 | 食事 | 8/5>> 朝食:自宅でいつものもの 昼食:どこかのコンビニでなんか準備 夕食:飲みメニュー 8/6>> 朝食:おにぎり・味噌汁 昼食:室堂平でなにか食べられるのか?もしくはアルファ米 夕食:家 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 調理用食材, 調味料, 飲料, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, 調理器具, ライター, 地図(地形図), ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ガイド地図(ブック), ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ナイフ, 傘, カメラ, ポール, テント, テントマット, シェラフ, テントグランドシート, 椅子, テーブル, スキットル(もちろん中身もw), フライパン, キャリーザサン(ランタン), アタックザック, 携帯テーブル, サンダル, つまみ用スナック類, 水1L(モンベルフラスコ), PeptiAid500ml(nalgen), 氷水900ml(thermos) | 装備備考 | 南竜ケ馬場野営場の炊事場で水は確保できそう。 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|