山行目的 | ゆるいハイキング | 行動予定 | 1日目 蓮華温泉ロッジ 06:00 - 06:02 蓮華温泉登山口 - 08:22 天狗ノ庭 08:32 - 09:49 蓮華温泉分岐 09:59 - 10:52 船越ノ頭 11:02 - 11:53 小蓮華山 12:03 - 12:42 三国境 - 13:31 白馬岳 - 13:43 白馬山荘 (1泊)
2日目 白馬山荘 05:00 - 05:22 白馬岳 05:32 - 06:01 三国境 - 06:38 鉱山道分岐 06:48 - 07:30 雪倉岳避難小屋 07:40 - 08:30 雪倉岳 08:40 - 10:32 水平道分岐 10:42 - 11:45 水平道分岐 - 11:51 朝日小屋 (1泊)
3日目 朝日小屋 06:30 - 06:36 水平道分岐 - 07:44 朝日岳 07:54 - 08:20 吹上ノコル - 09:46 花園三角点 09:56 - 10:55 白高地沢 11:05 - 12:39 兵馬ノ平 12:49 - 13:26 蓮華の森 - 13:43 蓮華温泉ロッジ
| 行動予定 (自由記述) | ボウリングのプロアマ大会の翌日なので、まずは蓮華温泉♨️に1泊して疲れを取ってから登る事にした。 朝日小屋に泊まってみたいのも今回の目的の1つなので楽しみ。 白馬山荘のご飯は好きではないので(以前は激マズ)プラザの中で食べるかも知れない。。。 降りてからも蓮華温泉♨️に再び浸かれるのはとても素晴らしい! | 緊急時の対応・ルート | 戻る、または別ルートを選択する。 | 注意箇所・注意点 | 水平歩道はエクスクラメーションマークが付いているので注意⚠️ | その他 | 蓮華温泉♨️ 宿泊は2食付き14000円別途個室料が1部屋3000円必要(1人の場合は相部屋) 立ち寄り湯09:30~17:00 野天のみ500円、 内湯と両方は1000円 https://rengeonsen.main.jp/ 白馬岳蓮華温泉ロッジ | 山の中の一軒宿、新潟県側からの北アルプス登山口、野趣あふれる野天風呂 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 山道three, レキポール(マイクロバリオカーボンレディ), ヘッデン(ペツルビンディー、アストロ), 紙地図(山と高原地図), コンパス, フラッシュライト, ビナ数枚, トイレ用コイン, ゴミ袋, エコバッグ, レインウェア(山道プルオーバー、ミレー), ドライバッグ, 薬類(常備薬), 湿布, 虫刺され用ムヒ, フェルビナクスティック, キズバン, ファイテンローション, ホイッスル, 日焼け止め, 日焼け止めリップクリーム, Apple Watch, iPhone, GoPro, ヤマレコ計画ダウンロード地図, jROカード(スマホ内), ココヘリ, 健康保険証のコピー(スマホ内), コンパスへ登録, 結束バンド, 予備バッテリー, GoPro用予備バッテリー2個, USBコンセント, Apple Watch用充電器, Bluetoothイヤホン, アミノ酸系飲料, 行動食, 水とパウダー, 偏光サングラス(腕に巻き付けるタイプ), ビーニー(YAMAP×マウンテンハードウェア), アームカバー(山道ライトアルファ), ウインドプルーフグローブ(ミレー), 手ぬぐい, お化粧セット, サポーター, コルセット, アプローチシューズ(ラスポTX4), 山道5ポケットライトパンツ, 山道シャツ, 山小屋用山道ライトアルファタイツ, 山小屋用山道ライトショートパンツ, MILLETドライレイヤー, ソックス(ダーンタフ), 替えのソックス(ダーンタフ), 下着, 山財布, [車の中に残置]または宿にデポ, お風呂セット(タオル、リンス、洗顔料、水着), 着替え(短パン、Tシャツ、下着、ソックス) |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|