[山行計画書] 鷲羽岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2025年08月28日 〜 2025年08月31日

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間新穂高ターミナル 
4:45
行動予定1日目
新穂高温泉バスターミナル 05:00 - 06:44 笠新道入口 - 07:02 ワサビ平小屋 07:12 - 07:42 小池新道登山口 - 08:52 秩父沢出合 09:02 - 10:42 シシウドヶ原 - 11:40 鏡平山荘 11:50 - 13:10 鏡平分岐 13:20 - 14:27 双六小屋 (1泊)

2日目
双六小屋 03:15 - 04:45 双六岳 05:05 - 05:58 丸山 06:08 - 06:37 三俣蓮華岳 06:47 - 07:34 三俣山荘 08:04 - 08:10 伊藤新道分岐 - 09:52 鷲羽岳 10:02 - 10:40 ワリモ岳 - 10:58 ワリモ北分岐 - 11:08 岩苔乗越 - 11:52 祖父岳 12:02 - 12:22 祖父庭園 - 12:50 スイス庭園 13:00 - 13:23 雲ノ平山荘 (1泊)

3日目
雲ノ平山荘 05:00 - 06:25 高天原峠 - 07:06 高天原山荘 - 07:24 高天原温泉 - 07:53 高天原山荘 - 08:53 水晶池分岐 - 08:57 水晶池 - 09:02 水晶池分岐 - 11:09 岩苔乗越 - 12:03 黒部川源流 - 12:50 三俣山荘 (1泊)

4日目
三俣山荘 04:00 - 06:38 双六小屋 06:48 - 07:56 鏡平分岐 - 08:43 鏡平山荘 09:03 - 09:37 シシウドヶ原 - 10:32 秩父沢出合 - 11:13 小池新道登山口 - 11:38 ワサビ平小屋 11:58 - 12:14 笠新道入口 - 13:40 新穂高温泉バスターミナル
緊急時の対応・ルート1日目 双六岳まで行かず鏡平に変更
2日目 三俣蓮華岳は巻道 鷲羽岳は行かず黒部源流から雲ノ平へ
3日目 高天原は行かず黒部源流経由で三俣山荘へ
4日目 最寄りの山小屋にて待機
注意箇所・注意点熱中症 脱水 高山病 疲労
その他8人パーティー
2名ガイド 6名ツアー客

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 
 
 
 

個人装備品ザック(40L程度), 登山靴, 登山用靴下, 雨具(登山用), ヘッドランプ, 時計, 登山ウエア, 防寒具(フリース・ ウールセーター・ダウンなど), インナーと靴下の替え1組, 保温ボトル, 自分が使用している痛み止め, ・風邪薬, ・胃薬, ・足の攣り用の薬, ・バンドエイド, エマージェンシーシート, 行動食, 非常食, 携帯電話, 携帯電話充電器, サングラス, 地形図, コンパス, ストック, ヘルメット
共同装備品(ガイド持参)ビバーク装備, ココヘリ発信機, ナイフ, , ロープ, スリング150, 120, カラビナ, 安全鐶付カラビナ, 簡易ハーネス


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/