[山行計画書] 唐松岳から五竜岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:白馬・鹿島槍・五竜)
2025年09月17日 〜 2025年09月18日

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間9/16 深夜に八方第2駐車場着 車中泊
9/17 07:45 徒歩で八方ゴンドラリフト乗り場へ移動
   08:15 運転開始のゴンドラリフトで八方池山荘へ登山開始
五竜山荘テン場宿泊
9/18 テント撤収後、五竜山荘に荷物をデポして五竜岳往復
   遠見尾根経由で下山
エスカルプラザからタクシーで八方第2駐車場に移動し車で帰宅
行動予定1日目
八方池山荘 08:30 - 09:13 第二ケルン - 09:37 八方池 09:47 - 10:03 下の樺 - 10:21 上の樺 - 10:44 扇ノ雪渓 10:54 - 11:22 丸山ケルン - 12:20 八方尾根分岐 - 12:22 唐松岳頂上山荘 - 12:44 唐松岳 12:54 - 13:08 唐松岳頂上山荘 13:38 - 13:40 八方尾根分岐 - 14:43 最低コル - 15:41 遠見尾根分岐 - 15:45 五竜山荘 (1泊)

2日目
五竜山荘 04:30 - 05:44 五竜岳 05:54 - 06:35 五竜山荘 06:45 - 06:53 遠見尾根分岐 - 07:32 西遠見ギャップ - 07:54 西遠見池 - 08:15 大遠見山 08:25 - 09:00 中遠見山 - 10:10 地蔵の頭 - 10:25 アルプス平駅
緊急時の対応・ルート八方に戻って下山

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品Tシャツ, ロングパンツ, キャップ, ウールソックス, ミッドカットシューズ, 指切りグローブ, トレッキングポール, マイクロファイバータオル, バックパック40L+パックライナー, ウオーターキャリー 1.5L, ハイドレーションチューブ, 500ml ペットボトル, 薄手長袖シャツ, 防寒上下, 予備下着&靴下, 雨具上下, 初日夕食と翌朝食(アルファ米とフリーズドライ), 行動食1.5日分, 紙地図, ヘッドランプ, モバイルバッテリー, 予備ライト(予備バッテリー兼用), ファーストエイドキット, 常備薬, マイナンバーカード, スマホ(GPS地図アプリ: Geographica 地図ダウンロード済み), 調理器具(ガスカートリッジ含む), ライター(予備1), 日焼け止め, ロールペーパー, ウェットティッシュ, ドームシェルター, 農ポリ製フットプリント, シュラフ, 薄手ハードタイプのフォームパッドとエアマット いずれも半身長


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/