[山行計画書] 阿弥陀岳 赤岳 横岳 硫黄岳 (御小屋尾根→北沢)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:八ヶ岳・蓼科)
2025年09月14日 〜 2025年09月15日

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間美濃戸口登山口。
八ヶ岳山荘の駐車場は、土曜日午前5時過ぎ時点で8割方埋まる。
普通車一日一台800円。
行動予定
(自由記述)
■1日目
美濃戸口 7:35 - 9:25 御小屋山 - 10:30 不動清水 - 11:15 展望台 - 12:20 阿弥陀岳(昼食) 12:40 - 13:05 中岳のコル - 13:20 中岳 - 13:35 文三郎尾根分岐 - 14:15 赤岳 - 14:25 赤岳頂上山荘 - 14:40 赤岳天望荘
■2日目
赤岳天望荘 6:00 - 6:15 二十三夜峰 - 6:35 三叉峰 - 6:50 横岳 - 7:05 台座ノ頭 - 7:20 硫黄岳山荘 - 7:40 硫黄岳 - 8:00 赤岩の頭 - 8:40 ジョウゴ沢 - 8:50 赤岳鉱泉 - 9:35 堰堤広場 - 10:05 美濃戸山荘 - 10:50 美濃戸口
注意箇所・注意点一般登山道。、
●御小屋尾根最上部: 急斜面にザレ小石が被った滑りやすい路面。スリップ注意。
●阿弥陀岳→中岳のコル: 急な岩場あり。赤岳〜横岳と違って鎖や梯子が少ない。加えて浮き石の多さは県界尾根にも引けを取らず、落とすのも落とされるのも落石注意。
その他●J&Nで下山後のランチ。アラビアータスパゲッティ1,500円。
●八ヶ岳山荘の駐車場を利用するとコーヒーサービス券をくれる。
●下山後、原村の日帰り温「湯もみの湯」で入浴。源泉掛け流しの露天風呂あり、食堂あり。大人一人650円。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 着替え, , 予備靴ひも, ザック, ザックカバー, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック
共同装備品ライター, ツェルト, ナイフ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/