山行目的 | 登山教室 | 集合場所・時間 | 6:47の大宮行き・埼京線に乗って、朝&昼食を調達! | 行動予定 | 1日目 毛木平 10:40 - 11:13 大山祇神社 - 12:46 ナメ滝 13:06 - 14:24 水源地標 - 14:53 水源分岐 - 15:22 甲武信ヶ岳 - 15:36 甲武信小屋 (1泊)
2日目 甲武信小屋 06:30 - 07:19 三宝山 - 07:59 大椹峠 - 08:35 武信白岩岳 - 09:09 大山 - 09:40 十文字小屋 09:50 - 09:51 十文字峠 - 11:03 五里観音 - 11:23 毛木平
| 行動予定 (自由記述) | ①会計係 ②翌日は毛木平から「ヘルシーの湯」でひとっ風呂 ③16:36のあずさ乗車、ゴハンは小淵沢で待機中に! | 注意箇所・注意点 | ①17日は暑いらしい!!? ②雨の準備 ③着替えを持ち過ぎない | 食事 | 水1.5 アミノバイタル750+翌日用スティック お湯300←翌日、十文字小屋でコーヒー飲む(水筒は甲武信小屋でカップとして使う) 16日の昼食 甲武信小屋と十文字小屋用のおやつ ウヰスキー 十文字小屋用の中間食 タンパク質(甘くない&暑さに強い物) | その他 | ・甲武信小屋で発生したゴミ(買った缶ビールの空き缶含む)は持って帰る ・ヘルシーの湯はタオルレンタルも石鹸もないかもしれない ・山小屋用パジャマは、メリノウールのゆったり上下がいいらしい(コンプレッション着たまま❌) |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | Tシャツ(部屋着として), 防寒着 or 長袖(シャカシャカしないやつ), ボトムス(部屋着兼帰りの服として), 着替え(靴下、ブラトップ、パンツ), 雨具, インナーシーツ, サコッシュ, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 軍手, レジャーシート, 地図(プリンアウトしておく), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池(ヘッドランプ用の), 筆記用具(手帳), ファーストエイドキット, 常備薬(レクサ・蕁麻疹・ユンケル), 日焼け止め, 保険証(マイナンバー), スマホ, モバイルバッテリー, タオル(バスタオル・手拭い2), ストック | 装備備考 | 行動着: 白のジップアップシャツ+グレーの袖 ミレーのブラトップ 夏のコンプレッションタイツ 7部丈の黒いパンツ グレーの靴下 グレーの登山靴 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|