[山行計画書] 【夏山第三弾】北穂高岳〜涸沢岳〜奥穂高岳周回
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2025年08月22日 〜 2025年08月24日

表示変更:地図を隠す

山行目的穂高連峰の景色、岩稜クライミングを楽しむ
集合場所・時間往路:バスタ新宿22:25発(さわやか信州号グリーンカー3列)→上高地5:20着
復路:上高地14:05発→松本15:55着(アルピコ交通)、松本17:00→新宿(あずさ)
行動予定
(自由記述)
■1日目
上高地バスターミナル 08:48 - 08:51 河童橋 - 08:57 小梨平 - 09:24 明神館 09:25 - 09:28 徳本口 - 10:01 徳沢公衆トイレ 10:03 - 10:08 徳澤園 10:20 - 10:29 新村橋 10:30 - 11:01 横尾 - 11:15 横尾岩小屋跡 11:16 - 11:48 本谷橋 - 12:32 大崩落地 - 12:46 Sガレ 12:47 - 13:19 涸沢 13:20 - 13:22 涸沢小屋 - 13:37 涸沢
■2日目
涸沢 04:41 - 04:43 涸沢小屋 04:54 - 07:02 東陵のコル 07:08 - 07:24 北穂高小屋 - 07:27 北穂高岳 07:46 - 07:46 北穂高小屋 - 07:47 北穂高岳 - 07:54 松濤岩のコル 07:55 - 08:03 北穂高岳南峰 08:07 - 08:19 ドームの頭 08:21 - 08:37 奥壁バンド 08:38 - 08:55 最低コル 08:56 - 08:59 D沢のコル 09:00 - 09:12 涸沢槍 - 09:32 涸沢岳 09:38 - 09:49 穂高岳山荘 10:18 - 10:47 穂高岳 10:51 - 11:19 穂高岳山荘 - 11:55 ザイテングラート取付点 - 12:07 パノラマ分岐 - 12:30 涸沢
■3日目
涸沢ヒュッテ 05:15 - 05:33 Sガレ 05:34 - 05:43 大崩落地 - 06:08 本谷橋 - 06:35 横尾岩小屋跡 - 06:47 横尾 - 07:22 新村橋 07:23 - 07:37 徳澤園 07:46 - 07:48 徳沢公衆トイレ 07:49 - 08:20 徳本口 - 08:25 明神館 - 08:52 小梨平 - 08:57 河童橋 - 09:02 上高地バスターミナル - 09:04 ゴール地点
注意箇所・注意点北穂高岳東稜
南稜一般登山道上の北穂高沢のガレ場から沢を横断するように取り付く。なんとなく踏み跡あり。
ルンゼを詰めたところで好みに合わせて右からでも左からでも稜線へ。
基本踏み跡がある。登山体系によれば尾根通しとのことだが、最初の小ピークは右から巻き、その後は尾根通し。
切れ込んだところを過ぎると大岩があり。直登も左から行けそうにも見えるし、古い支点もある。安全に通過できる気がしなかったので、少し戻って右下を覗くと巻いていけそう。
際どいクライムダウン(ここもお助け紐くらいが欲しい)から無事右巻いて、その後はゴジラの背の末端までは尾根通しでいく。
末端で支点あり。使えそう。クライムダウンも出来そうだが安全に懸垂下降。30m二つ折りでちょうどだった。
あとはまっすぐ登っていくのかと思ったがトレースは右に巻いてキレットからの道と合流して小屋に達する。
その他通る小屋はどこもカフェ並み。たくさん課金した。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, 着替え, , サンダル, ザック, ザックカバー, サブザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 調理用食材, 調味料, 飲料, ハイドレーション, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, 調理器具, 地図(地形図), コンパス, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, ナイフ, カメラ, ポール, テント, テントマット, シェラフ, 携帯トイレ, ハッカ油スプレー, 消臭除菌スプレー, フリーズドライ, バッテリー, ボディシート, ティッシュ, コップ, シュラフマット, ヘルメット
共同装備品救急セット, ガス缶, ガスコンロ, ランタン
装備備考上高地の近くでお風呂に入る。(候補:小梨の湯 徒歩10分 営業6:30-18:00、上高地温泉ホテ
ル 徒歩20分 営業12:30-15:00)
• 上高地観光センター 1Fお土産、2F食堂&売店 営業5:30-19:00
• 松本駅内飲食店あり。あずさを待ってる間蕎麦屋とか行ける。


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/