山行目的 | 涸沢ヒュッテで宴会 | 集合場所・時間 | 【往路】(前日)23:00 自宅 - 03:00 沢渡駐車場 5:00 - 05:30 上高地バスターミナル 【復路】11:15 上高地バスターミナル - 11:45 沢渡駐車場 13:15 - 14:15 松本空港 - 18:15 自宅
*復路、小仏トンネル渋滞を含む | 行動予定 | 1日目 上高地バスターミナル 05:45 - 05:52 河童橋 - 05:54 ビジターセンター - 05:59 小梨平 - 06:43 明神 - 06:48 徳本峠分岐 - 07:38 徳澤園 07:48 - 07:51 迂回路分岐 - 08:02 新村橋 - 08:58 横尾山荘 - 10:02 本谷橋 10:32 - 11:20 ソーダラップ - 11:44 Sガレ - 12:36 涸沢ヒュッテ (1泊)
2日目 涸沢ヒュッテ 05:00 - 05:12 涸沢小屋 - 05:56 パノラマコース分岐 - 07:32 穂高岳山荘 07:42 - 08:32 奥穂高岳 - 09:02 穂高岳山荘 - 09:33 涸沢岳 09:43 - 10:29 最低コル - 11:52 南稜分岐 - 12:06 北穂高岳 12:16 - 12:27 南稜分岐 - 13:22 南稜取付 - 14:08 涸沢小屋 - 14:16 涸沢ヒュッテ (1泊)
3日目 涸沢ヒュッテ 06:00 - 06:30 Sガレ - 06:46 ソーダラップ - 07:14 本谷橋 - 08:10 横尾山荘 - 09:04 新村橋 - 09:14 迂回路分岐 - 09:17 徳澤園 - 10:06 徳本峠分岐 - 10:10 明神 - 10:52 小梨平 - 10:57 ビジターセンター - 10:59 河童橋 - 11:06 上高地バスターミナル
| 緊急時の対応・ルート | 2日目 エスケープ1:涸沢岳から北穂高岳へ向かわず、穂高岳山荘、涸沢ヒュッテに向かう。これにより2:15の時間短縮。 エスケープ2:穂高岳山荘から涸沢岳、北穂高岳へ向かわず、涸沢ヒュッテに向かう。これにより3:05の時間短縮。 | 食事 | 1日目 朝:おにぎり等軽食(沢渡) 昼:おにぎり等軽食(行きのコンビニで調達)(本谷橋) 晩:自炊晩飯/山小屋飯+酒(涸沢ヒュッテ) 2日目 朝:自炊朝飯/山小屋飯(涸沢ヒュッテ) 昼:自炊昼飯/山小屋飯(穂高岳山荘、涸沢岳、北穂高岳) 晩:自炊晩飯/山小屋飯+酒(涸沢ヒュッテ) 3日目 朝:自炊朝飯/山小屋飯(涸沢ヒュッテ) 昼:食堂、入浴(沢渡) 晩:食堂(サービスエリア) | その他 | ========== 参考料金 ========== 沢渡駐車場:700円(1泊) 沢渡〜上高地バスターミナルシャトルバス運賃:2,400円(往復)/1,300円(片道) 涸沢ヒュッテ幕営料:2,000円(1泊) 梓湖畔の湯(10:00-18:00):730円
========== 参考サイト ========== 【交通系】 沢渡駐車場: https://www.kamikochi.or.jp/access/sawando 沢渡〜上高地シャトルバス時刻表: https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/sawando/ 【山小屋系】 涸沢ヒュッテ: https://karasawa-hyutte.com 徳澤園: https://www.tokusawaen.com 穂高岳山荘: https://www.hotakadakesanso.com 【その他】 梓湖畔の湯: https://azusakohaann.jimdofree.com
作成:2025年8月 山行:2025年9月20日 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|