山行目的 | 予定ルート踏破 | 集合場所・時間 | 9/15 10:32信濃大町 12:32平岩駅 12:55バス乗車 13:55蓮華温泉着 16:00テント設営 9/16 6:00登山開始
9/18 14:30猿倉バス発 15:00白馬駅着 | 行動予定 | 1日目 蓮華の森 06:00 - 06:21 兵馬ノ平 - 07:47 白高地沢 08:07 - 09:38 花園三角点 09:58 - 11:57 吹上ノコル 12:17 - 12:58 朝日岳 13:08 - 13:43 水平道分岐 - 13:48 朝日小屋 (1泊)
2日目 朝日小屋 05:30 - 05:35 水平道分岐 - 06:25 水平道分岐 06:35 - 09:05 雪倉岳 09:35 - 10:00 雪倉岳避難小屋 - 10:41 鉢ヶ岳 11:01 - 11:19 Point - 11:30 鉱山道分岐 - 12:25 三国境 12:45 - 13:29 白馬岳 13:49 - 14:01 白馬山荘 (1泊)
3日目 白馬山荘 05:30 - 05:41 祖母谷分岐 - 06:49 杓子岳 07:09 - 07:29 杓子沢ノコル - 08:11 白馬鑓ヶ岳 08:31 - 08:51 鑓温泉分岐 09:01 - 09:24 大出原 09:34 - 10:30 鑓温泉小屋 10:40 - 11:14 杓子沢出合 11:24 - 11:40 サンジロ(三白) 11:50 - 12:17 小日向ノコル 12:27 - 13:35 鑓温泉分岐 13:45 - 13:55 猿倉荘
| 緊急時の対応・ルート | ◎撤退条件 体調不良時 荒天時 装備不良時 ◎エスケープルート ○吹上のコルを経由し蓮華温泉に下る ○鉱山道分岐から蓮華温泉に下る ○三国境から小蓮華を経由し蓮華温泉に下る ○三国境から小蓮華、乗鞍を経由し栂池のゴンドラを使用し下山 ※現在地と状況を考慮しエスケープルートを選択する。風雨が強い時は稜線を避ける。体調、装備に問題がある場合には距離、登山道の状態で選択する。
| 注意箇所・注意点 | 悪天候が想定されるため状況判断を早くする。 槍温泉手前の鎖場 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | ダウン上下, ダウンシューズ, 腹巻き, 肌着上下, コッヘル, シェラカップ, バーナー, ガス, まな板, カトラリー, 食料6食料分, コーヒー、お茶, シュラフ#3, テント, フライシート, ポール, エアマット, 予備バッテリー, ヘッデン, エマージェンシーシート, 靴ひも, ファーストエイド, 非常食, トレポ, コンパス、笛、温度計, 熊鈴, 行動食3日分, ウインドシェル, 携帯トイレ, 塩分, 耳栓, ヘッデンカバー, スキットル, 本, 結束バンド, 補修シート, サンダル |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|