|
| 集合場所・時間 | 旭岳キャンプ場(東川旭岳青少年野営場)前泊 \500 旭岳ロープウェイまで15分
| | 行動予定 | 1日目 姿見 07:00 - 07:19 旭岳石室 - 09:38 旭岳 - 10:06 裏旭キャンプ指定地 - 10:45 間宮岳分岐 - 11:06 中岳分岐 - 11:34 中岳温泉 - 12:23 中岳分岐 - 12:42 中岳 - 13:00 北鎮岳分岐 - 13:22 北鎮岳 - 13:34 北鎮岳分岐 - 13:54 御鉢平展望台 - 14:33 黒岳石室 (1泊)
2日目 黒岳石室 06:00 - 06:16 桂月岳 - 06:27 黒岳石室 07:27 - 07:52 黒岳 - 08:50 七合目登山事務所 - 09:03 あまりょうの滝展望台 - 09:11 七合目登山事務所 - 09:41 五合目 - 10:55 登山口 - 11:04 層雲峡ビジターセンター
| | 緊急時の対応・ルート | 間宮岳まで→引き返す 間宮岳以降→黒岳方面へ
※中岳温泉・裾合平・北鎮岳および黒岳リフト〜層雲峡までの区間は状況に応じて適宜カットする | | 注意箇所・注意点 | ヒグマ(熊よけスプレー, 熊鈴携行) | | 食事 | 前泊夜:パスタ 1日目朝:カレーメシ 1日目夜:フリーズドライ(牛とじ丼orカレー) 2日目朝:お茶漬け 変更の可能性あり | | その他 | <幕営地> 黒岳石室 \500 <温泉> 層雲峡温泉 黒岳の湯 \600 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
| 個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, ズボン, グローブ, 防寒着, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 着替え, 靴, 予備靴ひも, サンダル, ザック, ザックカバー, サブザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 調理用食材, 飲料, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, 調理器具, ライター, 地図(地形図), コンパス, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, ナイフ, カメラ, ポール, テント, テントマット, シェラフ, 携帯トイレ |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|