[山行計画書] 鹿島槍ヶ岳、五竜、唐松
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:白馬・鹿島槍・五竜)
2025年09月21日 〜 2025年09月23日

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間(電車の場合。車の場合は前日移動で扇沢に車中泊で登山開始)
大宮6:41発、長野7時36着のかがやき501号に乗車。
長野駅7:50発9:25着の扇沢行きに乗車。登山開始
(乗れなかった場合は8:15発10:00着もある)

長野駅からのバス(片道4300円)
https://www.alpico.co.jp/traffic/express/nagano_omachi/
バス停は東口25番のりば
(特急バス白馬線ExtraLine/さわやか信州号上高地線/特急バス大町・扇沢線)
https://www.alpico.co.jp/traffic/station/nagano_sta/
行動予定1日目
扇沢 09:30 - 09:48 柏原新道登山口 - 11:08 ケルン - 13:21 種池山荘 13:41 - 14:19 爺ヶ岳南峰 14:29 - 14:55 爺ヶ岳北峰 - 15:16 冷乗越 - 15:29 冷池山荘 (1泊)

2日目
冷池山荘 04:00 - 04:55 布引山 - 05:37 鹿島槍ヶ岳 05:47 - 06:09 鹿島槍ヶ岳北峰 06:19 - 06:55 八峰キレット - 07:16 キレット小屋 07:36 - 08:38 口ノ沢ノコル - 09:15 北尾根ノ頭 - 11:13 五竜岳 11:23 - 11:56 五竜山荘 12:16 - 12:22 遠見尾根分岐 - 12:53 最低コル - 14:07 八方尾根分岐 - 14:09 唐松岳頂上山荘 (1泊)

3日目
唐松岳頂上山荘 04:30 - 04:48 唐松岳 05:08 - 05:19 唐松岳頂上山荘 06:19 - 06:21 八方尾根分岐 - 06:52 丸山ケルン 07:02 - 07:16 扇ノ雪渓 - 07:26 上の樺 - 07:35 下の樺 07:45 - 07:52 八方池 - 08:04 第二ケルン 08:14 - 08:33 八方池山荘
緊急時の対応・ルート随時下山可能ルートで下山
計画書の提出先・場所コンパスで提出
その他帰りの交通は、白馬駅から松本まで普通列車で行き、そこからあずさ。
候補は下記の二つ。
10:35白馬発(普通列車)- 13:10松本発(あずさ30号)
13:41白馬発(あずさ38号)

車の場合は北大町か信濃大町まで電車で戻り、そこからバスで扇沢まで行く。
10:35白馬発(電車)、11:41北大町発(バス)、12:15扇沢着
信濃大町から扇沢はバスが1時間に1本。下記のいずれかに乗る。
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/hakuba/ogizawa/



氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品半袖シャツ(着用), ズボン(着用), 靴下(着用), 帽子(着用), 登山靴(着用), ヘルメット, ヘッドランプ, 予備電池, サングラス, 地図, コンパス, , 筆記具, ライター, ナイフ, 保険証, 飲料, ティシュペーパー, ファーストエイドキット(医薬品), 汗ふきシート, 日焼け止め, テーピングテープ, 補修キット, 替え靴紐, スマホ, 携帯電話(予備), スマホ電池(ケーブル), ダウンジャケット, 雨具, スパッツ, 手袋, ストック, ビニール袋, 替え長袖Tシャツ, 替え下着, 替え靴下, 歯ブラシ, ザックカバー, タオル, カップ, , スプーン, ハイドレーション水筒, プラティパス水筒, 食糧, 調味料, 非常食, 行動食, コンロ, ガスカートリッジ, コッヘル, 計画書, , 財布, シュラフ, テント, テントマット, フットプリント


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/