[山行計画書] 八ツ峰ー入道岳(八海山)
(山行種別:ハイキング, エリア:甲信越)
2025年10月04日 〜 2025年10月05日

表示変更:地図を隠す

山行目的八海山 八ツ峰縦走
集合場所・時間八海山ロープウェイ麓駅  12時30分
新幹線11時30分着 越後湯沢駅(東口のロータリー)11時40分
行動予定1日目
山麓駅 12:40 - 12:50 八海山ロープウェイ山頂駅 - 13:20 四合半 - 14:07 女人堂避難小屋 14:17 - 15:20 薬師岳 15:30 - 15:37 千本檜小屋 (1泊)

2日目
千本檜小屋 07:00 - 07:07 巻道分岐 - 07:19 地蔵岳 - 07:24 不動岳 07:34 - 08:24 八海山(大日岳) 08:34 - 09:01 入道岳 09:11 - 09:39 新開道分岐 - 10:09 巻道分岐 - 10:14 千本檜小屋 10:24 - 10:32 薬師岳 - 11:07 女人堂避難小屋 11:17 - 11:48 四合半 - 12:11 八海山ロープウェイ山頂駅 12:31 - 12:41 山麓駅
緊急時の対応・ルートロープウェイ頂上駅から千本檜小屋はピストン(引き返し)
八ツ峰稜線では巻き道に下山(釈迦岳ー摩利士岳分岐)、大日岳直下分岐
入道岳まではピストン(引き返し)
注意箇所・注意点八海山ロープウェイは10月1日から2,900円/人になります。
Netで西武プリンスクラブに入会(無料)し、会員証提示で400円OFF
千本檜小屋1泊2食付8,000円/人
申し訳ありませんが、ガイド(一人)のロープウェイ費用と宿泊費用はお客様でご負担願います。
食事千本檜小屋で夕食、朝食を食べます。
千本檜小屋のメニュー:カップラーメン700円、コーヒー500円、ペットボトル700円
計画書の提出先・場所コンパスで関係機関に提出
他に八海山ロープウェイにも手書きで提出

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品Tシャツ, ソフトシェル, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, , ザック, 行動食, 水筒, 非常食, 飲料, コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, ハーネス, カラビナ(2枚), スリング120cm(1本), ヘルメット, 下降器(ATCなど)
共同装備品ツェルト, ロープ, バーナー, コッヘル


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/