|
| 山行目的 | ハイキング | | 集合場所・時間 | ●北陸道・三条燕ICからおよそ50分。すべてしっかりした舗装道路。 ●駐車スペースは10台。すぐそばのバイオトイレ付近にも5〜6台分のスペースあり。 | | 行動予定 | 粟ケ岳下田登山口 06:30 - 06:52 猿飛滝 - 06:58 元堂 - 08:08 薬師奥ノ院(避難小屋) - 09:08 七合目 - 09:41 午の背 - 10:18 粟ケ岳 - 10:46 一本岳 - 11:19 粟ケ岳 - 11:39 午の背 - 11:58 七合目 - 12:32 薬師奥ノ院(避難小屋) - 13:11 元堂 - 13:16 猿飛滝 - 13:34 粟ケ岳下田登山口
| 行動予定 (自由記述) | 粟ヶ岳登山口 06:25 - 06:43 猿飛滝 06:44 - 07:29 薬師奥の院 07:30 - 07:46 天狗の水場 07:48 - 08:35 午の背 - 09:15 粟ヶ岳 09:21 - 10:00 一本岳 10:35 - 11:01 粟ヶ岳 11:02 - 11:22 午の背 - 11:43 天狗の水場 11:44 - 11:56 薬師奥の院 - 12:28 猿飛滝 12:29 - 12:40 粟ヶ岳登山口 - 12:41 ゴール地点
| | 注意箇所・注意点 | ●北五百川コース…特に危険な箇所は無いと思います。 ●粟ヶ岳⇔一本岳…片道30分くらいですが、急斜面が続きます。固定ロープあり。特に一本岳直下は、木の根が飛び出したかなりの急斜面。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
| 個人装備品 | Tシャツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 日よけ帽子, 靴, ザック, 昼ご飯, 行動食, 飲料, レジャーシート, 地図(地形図), コンパス, 笛, GPS, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, タオル, ストック, カメラ |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|