[山行計画書] 奥穂高岳
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2025年11月09日 〜 2025年11月13日

表示変更:地図を隠す

行動予定1日目
市営駐車場 05:00 - 05:13 新穂高温泉バスターミナル - 05:22 林道ゲート - 06:36 穂高平小屋 - 15:56 西穂高岳 (1泊)

2日目
西穂高岳 06:30 - 07:25 間ノ岳 - 08:01 天狗ノ頭 - 08:14 天狗のコル - 10:06 ジャンダルム - 10:53 奥穂高岳 - 11:23 穂高岳山荘 (1泊)

3日目
穂高岳山荘 06:30 - 07:01 涸沢岳 - 07:47 最低コル - 09:10 南稜分岐 - 09:24 北穂高岳 - 09:25 北穂高小屋 - 11:30 大キレット - 13:10 南岳小屋 (1泊)

4日目
南岳小屋 06:30 - 06:43 南岳 - 06:55 氷河公園分岐 - 07:43 中岳 - 08:13 大喰岳 - 08:25 飛騨乗越 - 08:44 槍ヶ岳山荘 - 09:10 槍ヶ岳 - 09:26 槍ヶ岳山荘 (1泊)

5日目
槍ヶ岳山荘 08:00 - 08:12 飛騨乗越 - 08:33 大喰岳 - 10:03 千丈沢乗越分岐 - 11:33 奥丸山分岐 - 11:34 槍平小屋 - 12:06 滝谷出合 - 12:58 涸沢岳西尾根取付 - 13:02 白出沢出合 - 13:51 穂高平小屋 - 14:49 林道ゲート - 14:56 新穂高温泉バスターミナル - 15:07 市営駐車場
緊急時の対応・ルート涸沢岳西尾根を下山

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品ミレーのアミアミ上, ドライレイヤーウォームタイツ, メリノウールインナー上下, グリッドフリースのジャケット, OMM core plus hoody, ハードシェル上下, オーバーダウン, バラクラバ, ソックス×2, ゴム手袋, 未脱脂ウールグローブ, 予備ウールグローブ, テムレス05overshell, オーバーグローブ予備, テントシューズ, ゲイター, 冬用登山靴, アイゼン, ピッケル, ビーコン, スコップ, ゾンデ, 60Lザック, 水入れ, テルモス山専ボトル, ガスカートリッジ(パワー缶500), バーナー, コッヘル, カトラリー, ライター, 紙地図(国土地理院地図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 予備ヘッデン, 筆記用具, 天気図用紙, ラジオ, ファーストエイドキット, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, スマホ, モバイルバッテリー, カメラ, 時計, サングラス, ゴーグル, エアマット, 冬用シュラフ
共同装備品2人用テント, ロープ
装備備考アルパインハーネス
カラビナ
スリング類
下降器
捨て綱
ロープナイフ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/