[山行計画書] 恵那山最高点
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:中央アルプス)
2025年11月19日(日帰り) [予備日:1日]

表示変更:地図を隠す

山行目的寒い山を歩く
集合場所・時間萬岳荘に前泊
行動予定 神坂峠 04:30 - 05:04 千両山 - 05:35 鳥越峠 05:45 - 06:47 大判山 06:57 - 07:36 こだまエリア - 08:01 天狗ナギ 08:11 - 09:45 前宮ルート分岐 - 09:59 恵那山最高点 10:29 - 10:43 前宮ルート分岐 - 11:36 天狗ナギ 11:46 - 12:04 こだまエリア - 12:36 大判山 12:46 - 13:30 鳥越峠 13:40 - 14:25 千両山 14:35 - 14:56 神坂峠
緊急時の対応・ルート◎撤退条件
予定時刻超過
体調不良時
天候急変のおそれがある場合
装備不良時
◎エスケープルート
撤退条件時、往路を経て神坂峠に下山、状況により追分登山口を経て舗装路を経て神坂峠に下山する
頂上付近で行動困難になった場合は恵那山山頂小屋に避難し翌日下山する。
注意箇所・注意点◎予想気温+3〜-10
◎神坂峠への周回ルートは通行不能
◎風速の変化に注意
◎30分に一度、小休憩を設ける
◎こまめな水分補給を心がける

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品ダウン上下, 予備バッテリー(充電確認), ヘッデン(充電確認), エマージェンシーシート, 靴ひも, ファーストエイド, 非常食, トレポ, コンパス、笛、温度計, 熊鈴, 携帯トイレ, ゲイター, 手袋(冬用), 予備の水1リットル, 行動食, ソフトシェル, チェーンスパイク(要点検), バラクラバ, 帽子, 雨具, コップ, サングラス
共同装備品チェルト, 熊スプレー, サーモボトル(1.5リットル分), ガス, バーナー, コッヘル
装備備考◎レイヤリングをこまめに行うため、上着を数種類用意する。(ベスト、フリース等)
◎基本装備を冬用にする(厚手のズボン、帽子、手袋、靴下、ズボン下)
◎前泊時のシュラフも寒さに対応できるように準備する


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/