[山行計画書] 乗鞍岳(剣ヶ峰)
(山行種別:雪山ハイキング, エリア:槍・穂高・乗鞍)
ERROR:日程が設定されていません。設定画面へ

表示変更:地図を隠す

山行目的雷鳥散策
行動予定 乗鞍岳登山道入口 06:00 - 06:11 乗鞍岳登山口 - 07:08 三本滝分岐 - 07:40 鳥居尾根入口 - 07:44 摩利支天バス停 - 08:10 荒田沢橋 - 08:32 冷泉小屋 (2225m) - 08:59 位ヶ原山荘 09:09 - 10:08 肩ノ小屋口バス停 - 10:41 肩ノ小屋 11:11 - 12:06 乗鞍岳(剣ヶ峰) 12:16 - 12:48 肩ノ小屋 - 13:11 富士見岳 13:41 - 13:53 県境広場 - 14:07 大黒岳 14:17 - 14:26 県境広場 - 14:47 富士見岳 - 15:07 肩ノ小屋 - 15:26 肩ノ小屋口バス停 - 16:02 位ヶ原山荘 16:12 - 16:26 冷泉小屋 (2225m) - 16:40 荒田沢橋 - 16:55 摩利支天バス停 - 16:59 鳥居尾根入口 - 17:18 三本滝分岐 - 17:52 乗鞍岳登山口 - 18:00 乗鞍岳登山道入口
緊急時の対応・ルート剣ヶ峰が強風凍結の場合、富士見岳、大黒岳に変更し凍結した岩場を避けエコーライン沿いに下山
注意箇所・注意点標高1800m以降は積雪予想されるため、軽アイゼン、12本アイゼン、ハードシェル、バラクラバ、ゴーグル、サングラス必携、当然ながらツェルト、バーナー等のビバーク装備も必携
積雪量は多くないと思われるためスノーシューは不要と思われる。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品ダウンジャケット, ハードシェル, 靴下(予備), グローブ(予備2セット), バラクラバ, ニット帽, 冬靴, ゴーグル, サングラス, ヘルメット, 昼ご飯, 行動食, 非常食(3食分), 飲料(3?), バーナー, グランドシート, コンパス, , 計画書, ヘッドランプ(予備2セット), 予備電池, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯, タオル, ツェルト, エマージェンシーシート, ストック, カメラ, ピッケル, アイゼン


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/