[山行計画書] 【テント泊】南八ヶ岳:天女山上P〜権現岳(2,715m)〜赤岳(2,899m) 周回
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:八ヶ岳・蓼科)
ERROR:日程が設定されていません。設定画面へ

表示変更:地図を隠す

山行目的♪みんなでワイワイ体力つくり♫
集合場所・時間当日4時出発。自家用車にて天女山上駐車場まで。
行動予定
(自由記述)
05:30 駐車場 - 05:45 天ノ河原 05:55 - 08:55 前三ッ頭 09:05 - 09:55 三ッ頭 10:05 - 11:05 権現小屋 11:15 - 12:25 キレット小屋(1泊)
06:00 キレット小屋 - 08:00 赤岳 08:10 - 10:10 牛首山 10:20 - 11:05 賽ノ河原 11:15 - 11:50 羽衣池 12:00 - 12:22 1548m地点 12:32 - 13:02 展望台 13:12 - 13:52 駐車場
注意箇所・注意点・権現岳は、八ヶ岳連峰の南部に位置する山。八ヶ岳中信高原国定公園に属する。江戸時代末期までは長野県富士見地域では「薬師ヶ嶽」とも呼ばれた。北側の赤岳との間は、キレットとなっていて一気に落ち込んでいる。権現岳から南の八ヶ岳連峰には、自身より高い山はないため、山頂からは赤石山脈(南アルプス)を見渡すことができる。
・赤岳は八ヶ岳の最高峰。山頂は三つのピークを持ち、それぞれ「北峰」「南峰」「竜頭(りゅうとう)峰」と呼ばれる。北峰には「赤岳頂上山荘」が立ち、南峰には三角点と赤岳神社の祠がある。この南峰が最高点の2.899.17mである。
食事各自持参。
1日目の昼食、夕食
2日目の朝食、昼食
行動食、予備食
その他※登山は自己責任が原則です。万が一のために山岳保険に加入することをお勧めします。
年会費(2,000円)+事後分担金(1,000円程度)。詳しくはこちら→http://www.sangakujro.com/
※下記の装備は、各人の経験、体力により必要な装備は変わりますので、あくまで参考として下さい。
※帰りに温泉に寄ります。お風呂セットを持参願います。
甲斐大泉温泉パノラマの湯:http://panoramanoyu-izumiso.com/

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品昼食, 朝食, 非常食, 行動食, 地図, コンパス, , メモ帳+筆記具, 保険証, 常備薬, ティッシュ, 救急用品, 古新聞, タオル, 携帯電話, 計画書, 雨具, 防寒着, ストック, 水筒, 帽子, レスキューシート, ヘッドランプ, 腕時計, ザックカバー, 着替え, 耳栓, 寝袋, 寝袋マット, テント, バーナ, コッフェル, フライパン, 食材, 調味料, クーラボックス
共同装備品お酒やおつまみの差し入れをお願いします。テント一杯飲りましょう。


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/