山行目的 | キャンプノススメ | 集合場所・時間 | 【行き】 戸塚5:58沼津行→三島乗換・静岡行→7:53富士8:20 → 8:38富士宮 富士宮駅バス2番線9:10 → 9:55休暇村富士 片道840円(往復券1510円:2日間有効)
【帰り】 14:25休暇村富士(バス) → 15:10富士宮15:25 → 18:03横浜 16:25休暇村富士(バス) → 17:10富士宮17:19 → 20:00横浜
富士急静岡バス・時刻表(2019.10改定版) http://www.shizuokabus.co.jp/wp-content/uploads/2019/09/baed3612169dfba495ea9f4c1ba73f1d1.pdf | 行動予定 (自由記述) | 07:30 登山口 - 07:38 休暇村富士 - 08:28 休暇村分岐 08:38 - 09:18 ベンチ 09:28 - 09:58 長者ヶ岳 10:18 - 10:43 ベンチ - 11:13 休暇村分岐 11:23 - 11:28 ベンチ - 11:43 749m地点 - 11:53 668m地点 - 12:13 664m地点 | 食事 | 【ばんめし】 ●肉〔牛ももブロック500g・塩コショウ〕 ●野菜〔ジャガイモ・玉ねぎ・ピーマン・さつまいも〕 ●タンドリーチキン〔鶏もも肉300g・カレー粉・ヨーグルト・にんにく・しょうが・塩コショウ〕 ●ソーセージ ●海鮮アヒージョ〔オリーブオイル・ニンニク・エビ・ホタテ・イカ・エリンギ・ミニトマト〕 ●焼きそば〔豚こま・キャベツ・もやし〕 ●お漬物 ●わいん ●焼きリンゴ〔リンゴ・粉シナモン・メープルシュガー・バター〕 ●ましまろ
【あさめし】 ●パンケーキ〔粉・タマゴ2個・牛乳・メープルシュガー〕 ●オニグラスープ〔バゲット・玉ねぎ・ベーコン・チーズ・バター・コンソメ〕
| その他 | ◆田貫湖キャンプ場 TEL:0544-52-0155 ※通年(午前8時〜午後5時) http://tanukiko.com/ ◆休暇村 富士 https://www.qkamura.or.jp/fuji/ |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖ボタンシャツ, 長袖ジップT, 半袖T, サーマラップJK, サポートタイツ, ロッシュパンツ, 靴下, グローブ, ダウンJK, レインウェア上下, ゲイター, 日よけ帽子, 着替え, 靴, 予備靴ひも, サンダル, ザック, ザックカバー, サブザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 調理用食材, 調味料, 飲料, ハイドレーション, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, 調理器具, ライター, 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ツェルト, ストック, ナイフ, カメラ, 三脚, シェラフ(k's#3), シェラフ(#3), シェラフ(#2), レジャーシート | 共同装備品 | 調理用食材, 調味料, 飲料, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, 調理器具, ライター, レジャーシート, 地図(地形図), ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ガイド地図(ブック), ファーストエイドキット, 日焼け止め, ロールペーパー, タオル, ナイフ, 傘, カメラ, ポール, テント(ステラ), テント(ルナ), テントマット, ランタン, タープ一式, 椅子, テーブル, 鍋と皿, 焚き火台, アルミホイル, 軍手, 火ばさみ, 着火剤 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|