[山行計画書] 雨乞岳 
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:甲斐駒・北岳)
2014年12月03日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間サントリー白州蒸留所近く(敷地内?)、石尊神社前の駐車スペース利用
10台位駐車可能、トイレなし
行動予定
(自由記述)
8:52駐車スペース-8:54登山口-10:40三角点(ホクギノ平?)-11:24水晶ナギ分岐-12:00雨乞岳12:20-12:43水晶ナギ分岐-12:53水晶ナギ-13:06水晶ナギ分岐-13:36三角点-14:30登山口-14:41石尊神社-14:55駐車スペース
注意箇所・注意点駐車スペースから100m位で雨乞岳登山口、登山道は比較的広く、枯葉が積もったようなところが多い。下りはクッションになって歩きやすい(少し走った)が登りは少し歩きにくい。
登山道で迷うようなところはない。
登山口からしばらくはなだらかな登りが続き、樹林の間から八ヶ岳が見える。水晶ナギ分岐を越えて頂上付近になるとかなりの急登になる。
頂上近くの急登を登っていて振り返ると富士山と鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳の展望が素晴らしい。富士山・甲斐駒は頂上付近でないと姿を現さない。
頂上から八ヶ岳から甲斐駒までの展望が得られる。
下りに水晶ナギに寄ったが、水晶ナギの標識はなかった。

登山口に戻った後に駐車スペース前の石尊神社へ、かなり長くて急な石段があり予想以上に疲れてしまった。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/