[山行計画書] ITT 武蔵増戸St.から
(山行種別:ハイキング, エリア:奥多摩・高尾)
2020年10月14日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間武蔵増戸St. 7:00頃(6:54着あり)
行動予定
(自由記述)
07:00 武蔵増戸駅 - 09:00 新多摩変電所入口 - 09:08 Point - 09:53 今熊山 - 11:23 刈寄山 - 11:36 新入山峠 - 11:43 入山峠 - 12:07 トッキリ - 12:36 Point - 13:13 宮尾神社 - 13:23 夕焼小焼バス停 - 14:50 ふれあいの里分岐 - 15:27 狐塚峠 - 16:18 杉沢ノ頭 - 16:24 富士見台 - 17:39 駒木野 - 17:50 落合 - 17:59 高尾山口駅
注意箇所・注意点■目標
・奥多摩方面から高尾山系をつないでみる
・ミツバツツジをたくさん見られると良いな(網代弁天山、今熊神社、夕やけ小やけふれあいの里)

■ルート(24.7km, 累積標高差 約1,430m、休憩なしの標準時間 *0.8)
07:00 武蔵増戸駅 - 09:00 新多摩変電所入口 - 09:08 Point - 09:53 今熊山 - 11:23 刈寄山 - 11:36 新入山峠 - 11:43 入山峠 - 12:07 トッキリ - 12:36 Point - 13:13 宮尾神社 - 13:23 夕焼小焼バス停 - 14:50 ふれあいの里分岐 - 15:27 狐塚峠 - 16:18 杉沢ノ頭 - 16:24 富士見台 - 17:39 駒木野 - 17:50 落合 - 17:59 高尾山口駅

最初、武蔵五日市Sta.発を考えていましたが、ミツバツツジが見られそうな網代弁天山を含めるため武蔵増戸Sta.発としました。最初の案は以下。
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-979307.html
網代弁天山を含める記録は以下を参考。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1786094.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2238522.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2230785.html

日の出 5:03
日の入 18:18
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/dni/2020/s1304.html

高尾山口駅/Takao Base 18:20目標

Takao Base 日曜は19:00までのよう
https://takaobc.com/713/

時間が足りない場合、刈寄山(山頂往復)をパスして調整
(20+25)*0.8=36minほど

■休憩候補箇所(短い(5〜10min.程度)休憩をこまめ(全体で概ね1H以内)にとる)
・7:45頃 網代弁天山(ミツバツツジ)
・8:30頃 小峰公園VC(WC VC/園内)
・9:10頃 今熊神社(ミツバツツジ)
・9:53 今熊山(ベンチもあるが人も多いかも, 可能ならお昼1)
・11:23 刈寄山(時間によってはパス?, 人が多いかも)
・12:00すぎ トッキリ付近(★いまひとつよくわからない?)
・13:15頃 夕焼け小焼けふれあいの里(WC, ミツバツツジ, お昼2)
・14:50 ふれあいの里分岐
・16:24 富士見台

■らくルート手動描画区間(手動時間見積もり)
・07:00 武蔵増戸駅 - 09:00 新多摩変電所入口
参考記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1786094.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2248002.html

■道迷いに注意が必要そうな箇所
・折返し地点周辺(小峰公園336m峰 - 折返し地点 - 9:00 新多摩変電所入口)
・トッキリ周辺(11:43 入山峠 - 12:07 トッキリ - 12:36 Point)

■WC
武蔵増戸駅、小峰公園VC/園内、夕やけ小やけふれあいの里、Takao Base、高尾山口駅
https://www.jreast.co.jp/estation/stations/1534.html

■エスケープルート
夕焼け小焼けふれあいの里から高尾駅までバス(1時間に1本, 最終 20:32)
http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042675&selectDnvCode=00020348&dnvCode=00020348&course=0000453401&stopNo=7

■参考情報1 - 小峰公園
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/map090.html
桜尾根を通るルートを計画していますが、桜はピークをすぎていそうなので、最もハイキングらしいという里山尾根でも良いかも。
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/view090.html
VC 開場時間 午前9時〜午後4時30分
開場時間でなければ、園内のお手洗いが使えそう

■参考情報2 - 夕やけ小やけふれあいの里(3/5,6確認)
ふれあい館 ミツバツツジ http://www.yuyakekoyake.jp/map/
園内通行について
・入園料は発生しない。入口管理事務所で「ハイキングで〇名、通り抜けします」と声をかける。
・営業時間(9時〜16時、4/1からは16時30分)以外の時間帯での園内の通過はできない。
・ただし、休園(閉園ではない)していても園内通行は可能。休園中も職員は出勤しており、管理事務所前の車寄せの門とバス停近くの門を開けてあり、そこから通り抜けできる。
・休園していても園内のお手洗いなどの利用は可能。園内の建物のお手洗いは利用できないが、入口管理棟の外にあるお手洗いは開放しているので、そちらを使える。
・ 山中は台風の影響も残っているとのことで、気をつけること。
http://www.yuyakekoyake.jp/news/news_detail.php?id=news5e7c0744b7208

■その他の参考情報
・ITT/TTI
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1792425.html
https://yamap.com/users/457459
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1794051.html
・336m峰-新多摩変電所入口 もショートカットする鉄塔巡視路があるようですが、「マムシ注意」の札に腰がひけて通常ルートとしています
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1104243.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2233365.html
336m峰から東京西線75方面に東電鉄塔巡視路経由で降りる(ショートカット)
・ルート検討のための山行計画
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-978900.html

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/