Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Galaxy A20 SCV46 au

Galaxy A20 SCV46 au
製品情報
メーカー サムスン
発売日 2019/10/25
スペック概要 キャリア:au OS種類:Android 9 販売時期:2019年秋冬モデル 画面サイズ:5.8インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 3GB バッテリー容量:3000mAh
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
サムスン Galaxy A20 SCV46 au 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
サムスン Galaxy A20 SCV46 au [レッド] 最安価格(税込): 価格情報なし
サムスン Galaxy A20 SCV46 au [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
サムスン Galaxy A20 SCV46 au [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
年代物の水道管みたいなのが通ってる。 後で調べてみたら、ピーヤとー呼ばれる水道橋で大正9年に作られたものらしい。
はろの右半分と八ヶ岳
志賀・草津・四阿山・浅間 2023年12月19日 湯ノ丸山、鳥帽子岳
昼過ぎに掃部ヶ岳登頂。 ランチタイム
赤城・榛名・荒船 2024年03月30日 榛名山
手指みたいに見えるのもある。
雪が増えてきたし下りなので、チェーンスパイクを着用しました。
出だしから登り口に迷う。 お寺から尾根に直登しました。
特に風は強くなかったが、キレイな雪庇も見れた。
道はこんな感じ。多摩川や荒川と違って人も自転車も少ない

日光・那須・筑波 2024年03月03日 古賀志山
場所によってすごくヌメって怖い リーダーがたわしでゴシゴシしてくれたので 後続は登りやすく、ロープは出さずに通過しました。
登録状況
写真枚数 10,291枚 / 最近三ヶ月 401枚
投稿者 38人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

奥多摩・高尾
05:428.9km280m2
  6    6 
かきぴー, その他2人
2024年06月08日(日帰り)
奥多摩・高尾
05:154.2km623m2
  6    10 
かきぴー, その他2人
2024年05月26日(日帰り)
奥武蔵
07:388.3km112m1
  5    6 
2024年05月19日(日帰り)
東海
06:0121.0km1,555m5
  8  
2024年05月18日(日帰り)
関東
01:174.4km2m1
  5    6 
2024年05月12日(日帰り)
このカメラの最新価格
サムスン Galaxy A20 SCV46 au 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
サムスン Galaxy A20 SCV46 au [レッド] 最安価格(税込): 価格情報なし
サムスン Galaxy A20 SCV46 au [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
サムスン Galaxy A20 SCV46 au [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る