ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

摩耶ロープウェー星の駅(まやろーぷうぇーほしのえき)

最終更新:guru
摩耶山掬星台から星の駅 写真一覧へ 山頂周辺には掬星台展望台、摩耶ロープウェー星の駅、忉利天上寺、摩耶自然観察園、穂高湖等が点在します。摩耶山の名は空海が天上寺に釈迦の生母・摩耶夫人(まやぶにん)像を安置したことに由来する。古くは八つの国が見渡せるため八州嶺とも呼ばれていた。兵庫50山の一つ。 山頂近くの掬星台展望台(標高690m)よりの阪神間の夜景が美しい。日本三大夜景のひとつとされる。掬星台には蛍光材で舗装された「摩耶★きらきら小径」が整備されており、夜間はブラックライトにより歩道全体が青色の光で浮かび上がる。 六甲全山縦走では最もきつい標高差450mの登りとなる。 以前は摩耶学生センター(旧摩耶観光ホテル)があったが、1994年に営業を完全に取りやめているそうです。 山頂部には摩耶山送信所がある。摩耶山送信所付近から、摩耶史跡公園(旧天上寺跡)方向に向かう途中の天狗岩付近に山頂(標高702m)と三等三角点(標高698.60m)がありました。
基本情報
場所 北緯34度44分01秒, 東経135度12分21秒
カシミール3D
トイレ
食事
バス停
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

星の駅(ほしのえき)は、兵庫県神戸市灘区摩耶山町にある、こうべ未来都市機構が経営する摩耶ロープウェー(まやビューライン夢散歩)の索道駅である。
摩耶ロープウェーの山上駅に相当する。2階にレストラン「MAYA★TERRACE」が入居している。また、駅舎内には郵便ポストがある。トイレは駅舎内に設置されている。
駅前を出てすぐに展望広場の掬星台があり、日本三大夜景が楽しめる。駅前には蓄光石で舗装された遊歩道「摩耶★きらきら小径」が広がり、夜間には星座が青色の光で浮かび上がる。この蓄光石は、「マヤストーン」として、星の駅で販売されている。

付近の山

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 入門 日帰り 六甲・摩耶・有馬
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    六甲山系の中でも最も優れた展望を誇る掬星台(摩耶山)で初日の出を迎えます。 神戸の夜景を楽しみ、洋上から浮かび上がる初日の出を見ながら新たな年を迎えてみませんか?

「摩耶ロープウェー星の駅」 に関連する記録(最新10件)

六甲・摩耶・有馬
04:1910.4km999m3
  40    6 
2024年06月01日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
06:4019.2km1,153m4
  1    1 
2024年06月01日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
09:1942.0km2,793m8
  55    11 
2024年05月31日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
06:1114.1km1,302m4
  34    9 
2024年05月30日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
02:3811.0km802m3
  6    3 
2024年05月30日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
03:476.5km774m2
  35    8 
2024年05月30日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
05:2611.2km765m3
  49    11 
2024年05月29日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
05:4221.0km1,171m4
  1    2 
2024年05月29日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
02:293.7km638m2
  7    7 
2024年05月26日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
04:4918.1km1,094m4
  15    14 
2024年05月26日(日帰り)