ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6829679
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

多摩100のアーバン山をぷらっと。大塚山、大日堂(平山城址公園→相原)

2024年05月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
15.3km
登り
421m
下り
379m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:31
合計
4:21
9:43
9:44
16
10:00
10:00
22
10:23
10:23
5
10:27
10:28
5
10:33
10:36
4
10:40
10:40
19
10:59
10:59
33
11:32
11:38
1
11:39
11:40
17
11:57
12:00
21
12:21
12:22
4
12:26
12:26
28
12:54
12:55
5
12:59
13:07
11
13:18
13:24
14
13:38
天候 晴れ→曇り、気温 22度くらい。蒸し暑かった…
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:分倍河原8:54→平山城址公園9:07
帰り:相原13:47→八王子→立川14:09
コース状況/
危険箇所等
一般ハイキングコースのため危険箇所はありませんが、時々色々な方向の分かれ道が出てきたり、道が草で埋もれていたりする場所があります。レコのGPSで確認が良いです。

七国峠から下るところにある木道は雨上がりは滑るので注意⚠️ 全体的に虫が多いので虫除けは必須かと。。。
その他周辺情報 ▪︎トイレ
平山城址公園内、長沼公園内、白山神社(古め?)、白山神社下(こっちの方が綺麗)、相原中央公園にあります。

▪︎コンビニ
平山城址公園駅前(ファミマ)、相原駅前(ローソン)にあります

▪︎水補給ポイント
比較的自販機はちょいちょいありますが七国峠付近はない感じです。不安な場合は買い足しておくと良いです。
おはようございます。今日は会社休みの日でぷらっと多摩100のスタンプラリーにきました🙂まずは平山城址公園駅から。(この後郵便局に立ち寄りしてます…)
2024年05月21日 09:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/21 9:13
おはようございます。今日は会社休みの日でぷらっと多摩100のスタンプラリーにきました🙂まずは平山城址公園駅から。(この後郵便局に立ち寄りしてます…)
大塚山へのアプローチは片倉あたりからが多いのですが、平山城址公園とやらも気になりで少し手間から歩いています。
2024年05月21日 09:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
5/21 9:30
大塚山へのアプローチは片倉あたりからが多いのですが、平山城址公園とやらも気になりで少し手間から歩いています。
時々住民の方とスライド。散歩コースだけではなく、普通に生活路としても使われている模様👀
2024年05月21日 09:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/21 9:32
時々住民の方とスライド。散歩コースだけではなく、普通に生活路としても使われている模様👀
時折開けた展望スポットが😃 奥多摩や大月の方の山々まで良く見えます!
2024年05月21日 09:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
5/21 9:33
時折開けた展望スポットが😃 奥多摩や大月の方の山々まで良く見えます!
公園手間の入り口が分かりにくかった😅この山火事危険のポスターがある場所から入ります。
2024年05月21日 09:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/21 9:39
公園手間の入り口が分かりにくかった😅この山火事危険のポスターがある場所から入ります。
先に平山季重神社があり、入山のご挨拶🤲
2024年05月21日 09:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/21 9:43
先に平山季重神社があり、入山のご挨拶🤲
少し進んで平山城址公園。どんな場所なんでしょうね??🙄
2024年05月21日 09:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/21 9:45
少し進んで平山城址公園。どんな場所なんでしょうね??🙄
昨日が雨で湿り気があるためか、日陰は蚊が凄いので虫除けをしました💦
2024年05月21日 09:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/21 9:51
昨日が雨で湿り気があるためか、日陰は蚊が凄いので虫除けをしました💦
城址っぽいところは所々あるものの、これと言った見どころはあまりなかった…(平日だから賑わいもなかったので益々そう感じたかも?)
2024年05月21日 09:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/21 9:54
城址っぽいところは所々あるものの、これと言った見どころはあまりなかった…(平日だから賑わいもなかったので益々そう感じたかも?)
「分かりにくいわー」とお兄さんが地図を見ながら呟いてましたが、ワタクシも迷いました😅 やっぱりGPSだけにすると方向感覚がわからなくなるのですが、さらに親切にも沢山道が出来ていて益々わからなくなってきますw
2024年05月21日 10:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/21 10:05
「分かりにくいわー」とお兄さんが地図を見ながら呟いてましたが、ワタクシも迷いました😅 やっぱりGPSだけにすると方向感覚がわからなくなるのですが、さらに親切にも沢山道が出来ていて益々わからなくなってきますw
ふぅ...。住宅地を抜けて次は長沼公園を歩きます。今度はどんな感じなんですかね。。。
2024年05月21日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/21 10:23
ふぅ...。住宅地を抜けて次は長沼公園を歩きます。今度はどんな感じなんですかね。。。
ガマズミかな?今年はやっぱり花が早い気がする。咲くのも、散るのも...
2024年05月21日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/21 10:26
ガマズミかな?今年はやっぱり花が早い気がする。咲くのも、散るのも...
こちらもよい展望台が😀山々が見えるとあっちが良かったかなー、と思ってしまいますが、今日は帰って事務仕事もあるので、ライトに。
2024年05月21日 10:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
5/21 10:27
こちらもよい展望台が😀山々が見えるとあっちが良かったかなー、と思ってしまいますが、今日は帰って事務仕事もあるので、ライトに。
芝生や休憩スポットもありました😀トイレも綺麗✨
2024年05月21日 10:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/21 10:30
芝生や休憩スポットもありました😀トイレも綺麗✨
長沼公園いいなぁ。ハイキングの会向けのミニウォーク&交流会に良さそう💕
2024年05月21日 10:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
5/21 10:37
長沼公園いいなぁ。ハイキングの会向けのミニウォーク&交流会に良さそう💕
定休日でしたが、ミニ美術館やその先にコーヒー提供があるカフェがありました😀 カフェ立ち寄りたかった。
2024年05月21日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/21 10:39
定休日でしたが、ミニ美術館やその先にコーヒー提供があるカフェがありました😀 カフェ立ち寄りたかった。
長沼公園を抜けて次は白山神社。雰囲気のよい場所でした☺️
2024年05月21日 10:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/21 10:59
長沼公園を抜けて次は白山神社。雰囲気のよい場所でした☺️
の先がちょい手入れされていない道でして💦
2024年05月21日 11:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/21 11:06
の先がちょい手入れされていない道でして💦
両脇から草が伸びているので長袖長ズボン推奨。倒木は巻道があり難儀せずで通れました💦
2024年05月21日 11:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/21 11:15
両脇から草が伸びているので長袖長ズボン推奨。倒木は巻道があり難儀せずで通れました💦
アザミ〜。夏が近い〜。
2024年05月21日 11:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/21 11:20
アザミ〜。夏が近い〜。
また住宅地に出ます。さて大塚山に向かいますが...
2024年05月21日 11:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/21 11:21
また住宅地に出ます。さて大塚山に向かいますが...
途中のダイレクトアタックのコースが通行止めのため、そのまま道路を進み、途中の階段からアプローチ。紫陽花は準備中ですね🙂
2024年05月21日 11:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/21 11:26
途中のダイレクトアタックのコースが通行止めのため、そのまま道路を進み、途中の階段からアプローチ。紫陽花は準備中ですね🙂
大塚山到着!何気に多摩xxx系スタンプラリーでは欠かせない山なんですが、ビミョ〜にアプローチしにくく、やっと来られた😅
2024年05月21日 11:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
5/21 11:32
大塚山到着!何気に多摩xxx系スタンプラリーでは欠かせない山なんですが、ビミョ〜にアプローチしにくく、やっと来られた😅
ではでは後半の七国峠(大日堂)方面へ。
2024年05月21日 11:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/21 11:42
ではでは後半の七国峠(大日堂)方面へ。
この辺りも道はもじゃもじゃ。夏本番になったらやばいわね😅
2024年05月21日 11:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/21 11:49
この辺りも道はもじゃもじゃ。夏本番になったらやばいわね😅
ここが御殿峠なんね。小さくポーンと鐘をひとつき。
2024年05月21日 11:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/21 11:53
ここが御殿峠なんね。小さくポーンと鐘をひとつき。
日本閣というホテル(?)がある方を目印に進みます。
2024年05月21日 11:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/21 11:56
日本閣というホテル(?)がある方を目印に進みます。
何かの施設の脇道から出てきた💦今日平日だから良かったけど、休日お休みだったら門閉じてるんじゃあ…??😅
2024年05月21日 11:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/21 11:58
何かの施設の脇道から出てきた💦今日平日だから良かったけど、休日お休みだったら門閉じてるんじゃあ…??😅
降りた先にある学校の小さなバラ園が綺麗でした!その先にある自然公園のレストランが良さそうだったんですが、雰囲気的にハイキングの格好じゃあ…と思い、入店を諦めました💦
3
降りた先にある学校の小さなバラ園が綺麗でした!その先にある自然公園のレストランが良さそうだったんですが、雰囲気的にハイキングの格好じゃあ…と思い、入店を諦めました💦
野いちご発見!しかし砕石場の脇のなんで味見はやめました😅
2024年05月21日 12:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
5/21 12:06
野いちご発見!しかし砕石場の脇のなんで味見はやめました😅
日本閣から七国峠へアプローチする道は塞がれてますね🙄 今辿ってきた車道歩きがちょうど迂回路だったらしい。
2024年05月21日 12:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/21 12:08
日本閣から七国峠へアプローチする道は塞がれてますね🙄 今辿ってきた車道歩きがちょうど迂回路だったらしい。
七国峠までもまたもじゃもじゃ道😅ただ入り口付近はこんな感じですが、奥の方は道幅も広くなり歩きやすくなりました。
2024年05月21日 12:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/21 12:12
七国峠までもまたもじゃもじゃ道😅ただ入り口付近はこんな感じですが、奥の方は道幅も広くなり歩きやすくなりました。
エゴノキが今年はいっぱいね☺️
2024年05月21日 12:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/21 12:40
エゴノキが今年はいっぱいね☺️
明治の工場かな?いくつか工場っぽいものがちらほら。
2024年05月21日 12:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/21 12:41
明治の工場かな?いくつか工場っぽいものがちらほら。
七国峠近くになると道案内が出てきます。それまでは皆無😅
2024年05月21日 12:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/21 12:42
七国峠近くになると道案内が出てきます。それまでは皆無😅
ぷらぷら歩いて七国峠に到着!何もない感満載🤣
2024年05月21日 12:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/21 12:55
ぷらぷら歩いて七国峠に到着!何もない感満載🤣
目的の大日堂はこの右手のこんもりした丘の上かなぁ👀
2024年05月21日 12:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
5/21 12:56
目的の大日堂はこの右手のこんもりした丘の上かなぁ👀
あ!やっぱり道の上にありました✨七国峠の石碑もちゃんとありまして
2024年05月21日 13:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/21 13:01
あ!やっぱり道の上にありました✨七国峠の石碑もちゃんとありまして
眺望は全くないんですが、昔は7国を見渡せたのね…。何か同じ町田の七国山もそんな感じだったようなw
2024年05月21日 13:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/21 13:00
眺望は全くないんですが、昔は7国を見渡せたのね…。何か同じ町田の七国山もそんな感じだったようなw
さて後は相原駅まで車道歩きです。途中の相原中央公園でペットボトル購入とトイレ利用で立ち寄り
2024年05月21日 13:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/21 13:17
さて後は相原駅まで車道歩きです。途中の相原中央公園でペットボトル購入とトイレ利用で立ち寄り
相原駅まではこんな案内があります。町田フットパスというのも気になる👀
2024年05月21日 13:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/21 13:27
相原駅まではこんな案内があります。町田フットパスというのも気になる👀
ずっと東方面に歩きまして…
2024年05月21日 13:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/21 13:27
ずっと東方面に歩きまして…
相原駅に到着!初めてきました。八王子からこんな近かったとは…。
前にやった電車でGO!の多摩100巡りよりも山道をしっかり歩けた感じのハイキングでした😀
2024年05月21日 13:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/21 13:37
相原駅に到着!初めてきました。八王子からこんな近かったとは…。
前にやった電車でGO!の多摩100巡りよりも山道をしっかり歩けた感じのハイキングでした😀

感想

▪︎多摩100アーバン山スタンプラリー、日の出・八王子・町田巡り

今週は月曜出社で火曜が会社祝日となり、月曜のオンラインミーティングの際に「今日やる気ないから」と言ったら「そんなの分かってます」と言われて、メンバーと距離は離れても心は繋がっているのを確信したtanaです( ̄▽ ̄)

ということで、平日休みをどう使おうかワクワクしてまして、家でゴロゴロも良かったのですが、天気が良さそうなので外に出ることに。多摩100スタンプラリーのアーバン山でも比較的山道っぽさがある、大塚山と七国峠の大日堂としました。

山に入るとひんやりしていて、おおっ、来てよかったぞ、と思いつつも虫が多い😅 さすが里山。しかも昨日雨だったしねぇ…。薮っぽいところは水滴で濡れそうなくらいでした💦

半日ゆるっとのつもりが平山城址を入れたのでそこそこ時間がかかってしまった。距離は歩けたけど、平山城址は何もなかったので、逆に町田の相原中央公園の方をゆっくり見たかったです。

何だかんだで帰っても色々片付けがあり、貧乏人暇無し状態に😅 しかし、また山にポーチ忘れてきた模様😢 何回か置き忘れしてるんですよね….。もう年かなぁ。鈴でも付けとけって??

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人

コメント

tana👀さんご近所にようこそ!
タイトル見てアレ?tana👀さんなんか聞いたことある所歩いてるぞと思いました。
御殿峠の所は障害者援施設の敷地内で前は通過出来なかったんですが通れるようになったんですね。
なんか道標もたってるし・・今度また行ってみようかな。
山よりもある意味難しいルートを問題なくクリアした様でさすがガイド様は違うなと思いましたねぇ
下記5年前の記録です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2084766.html

subaru5272wine
2024/5/22 9:25
いいねいいね
1
subaru🍷さん
subaruさん達の記録を見て、やっぱりここ難しいわと思いました(笑)。アーバン山の方がバリ山ぐるぐるより難しいですね😅 尾根、谷の地形はよく分からんし、通行止めはあるし、私有地何だか何なんだか…が混ぜこぜに出てくるので、やっぱり多摩100恐るべしでしたw
御殿峠から下は写真に入れてないですが個人の畑っぽい場所出てきて案内看板もあり、益々通って良いのか迷いました😅 施設の裏に1本道らしきものもあり(?)、落とし物を探しに休日バージョンで再訪したくなりつつです(笑)

2024/5/22 12:32
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら