“自由に冒険”してたら…入社してました!

2025年9月5日

とある日のYouTube撮影後に

みなさん、はじめまして!
ヤマレコに2025年4月に入社しました、
めぐみ(左)@meggmog と、やっくん(右)@yaklimber です。

せーの、、、『今回は!』(YouTubeの真似して言ってみたかった)
新入社員2人で、いわゆる “入社エントリ”1 をお送りします!

コーポレートページにもメンバー紹介があるんです

・・・ねぇ、入社してからもう5ヶ月経ってるよ?

すみません、すみません・・・

気になるWikipediaはこちら
髪の毛の色が頻繁に変わるポケモン

・・・というわけで落ち着きました。

これ社長のYouTube見てないと元ネタ全然わかんないね。

あ、書き忘れてたけど、夫婦です。

私が旧姓です。みんな名字で呼ぶから仕事の時はこっちが便利。

YouTubeのサムネイル作成もします、社内でもみんなツルヤ大好きです

めちゃくちゃチャッピー(ChatGPT)使ってる私だ。

みんなAIゴリゴリ使って仕事してるよね。
そんな社内の雰囲気を紹介しよう!

ヤマレコってどんな会社?どんな人たちが作ってるの?

社長のX @matoyan では「エンジニア1人で開発」って言ってる

なんだかんだ言っても、流石にこの規模のアプリ、裏側に外注とか人たくさんいるんでしょ?・・・って入るまでは思ってたんですよ。

どうでもいいけど、やっくん、社長にフォローされてないんだね。

特にアプリは僕が入るまでは本当に1人でやってた。

超人かな?

しかもアプリ3つあるからね。

全部 iOS (iPhone) と Android 両方に対応、スマートウォッチも

僕はまだ一番上の「ヤマレコ」しかお手伝いできてない(それも新機能の半分ぐらい)ので、それ以外はいまも社長が1人でやってます。

最近だと、KDDI・長野県警さん達と一緒にau Starlink Direct対応のSOS機能作ってたね。確かにあれも開発は全部、社長がやってたわ。

現地の実証実験までやってたしね。
ひろゆきが言ってた、「山ヤはやばい」って。

切り抜き動画でよく見るやつ。

オフィスの蛍光灯交換まで社長がやっています

そしてこれ以外にYouTubeの台本も書いて。書き終わったら撮影も1人でして。

2日に1本、もう1年以上欠かさずに動画出してるしね。

企業ブース出店みたいなところに立つのも社長。スマートウォッチが人気です

他の人、なんも仕事してないみたいになってない?

僕らも仕事してないのかもしれない・・・

じゃあ、みんなの紹介もします!

この写真を撮ってるやっくんの席は社長の向かい

私たち含めた7人が社員(正確には取締役2人は役員だけど)。オフィスに全員揃うのは月に数回なので、この写真はめっちゃレア!

これ以外だと、業務委託でフルリモートでデザイナーさんとYoutube動画編集マンさん。あと、信州大学の学生さんたちにルート作りのアルバイトをお願いしてるぐらいかな。

そこまで全員が揃うのは年末の忘年会ぐらいだね!

ホテルを予約して、みんな家族連れで忘年会!

社員のみんなは大体会社(長野県松本市)の近所に住んでる。一番遠いKJさんでも車で30分強ぐらい。

週5フルタイムで働くメンバーは私たち含めて4人かな。週3〜4の人もいるし、リモートでも大丈夫!

まぁでもフルタイムメンバーは大体オフィスにいるかな。少人数だし、直接喋った方が早いしね。

でも、大事なやりとりは大体Slackでしてるね。

やっくん自席から。社長と奥さんのトモエさん。「机汚いんだよーw」

よく聞かれるのは「みんな山やるの?」かな。

みんなやります!でもみんなジャンルが違うね。

縦走、山スキー、イグルー、宴会、テント泊、お花見、マウンテンバイク、トレラン、アルパイン、クライミング、沢登り、、、

詳しくはコーポレートページ「メンバー紹介」で!

僕ら夫婦は、沢登りとクライミングが多いかな。

今年6月に行った北アルプスの「大白沢」。ここは昔に社員登山で来たことがあると教えてもらった

最近はパックラフトで川下りして遊んでることも多いね。

トモエさんと僕がワーワーやってるw 松本周辺は川が多くて遊び放題!

こないだは川下り中にご飯も食べた!

パックラフトをひっくり返してベンチに。ホットサンド、美味しかった!
もちろんヤマレコ使いながら。ゴール地点わかるのが便利

・・・やっぱ仕事してないみたいになってる気がする!

遊びと仕事の境目は難しいよね。

仕事中、気付いたら行きたい沢の山行記録読んでたりするし。

仕事して。

笑顔は大事!出展イベントとかだとこのパネルで記念撮影できます

私たちはこの3月に松本に移住してきたんだよね。

去年末に、社長に「2人でこない?」と誘われてそこからトントン拍子に色々決めてきちゃったね。

やっくんは去年の8月からリモートでお手伝いさせてもらってて、月1ぐらいで一緒に松本行ったりとかしてたけどね。まさか私まで呼ばれるなんて!

僕もビックリだった。こんな機会なかなかないし、何より面白そうだったから、年明けからすぐに松本の家探し始めたねw

ご縁も大事だけど、私たちにとって大事なアプリ(サービス)だったし。でも割と”冒険”だったかなw

お!!タイトル回収だ!!!

ヤマレコのコンセプト「もっと自由に冒険できる。」

ヤマレコ、今年で20周年と節目の年だけど、こんな時に仲間として呼んでくれて嬉しい限りだね。

社長は「創業100年以上を目指す」って言ってるから、まだ20%も来れてない(創業は2013年なのでまだ12年)んだけど、その目標に少しでも貢献したいな。

もらった”冒険”のチャンス、しっかり活かしたい!

どんどんタイトル回収するやん。

社員登山の一幕。僕らはまだ行けてないので行きたいなぁ
去年末はオフィスの会議室兼YouTube撮影部屋で鴨鍋やりました

というわけで今回はこのへんで。

もうちょい軽めにしないとまた書くのに5ヶ月かかるよ?

ごめんて。

次は社長以外のメンバーの深掘りとかしたいな!

オフィスは松本駅から歩いて20分ぐらい。山ヤなら駅近です

はい。では・・・

・・・せーの、

ヤマレコで”自由に冒険”がんばります!

直近の2人の”自由な”登山の様子

  1. IT企業、特にエンジニアの間で新しい会社に入ったことをブログ記事に書いて報告する習慣のこと ↩︎

One Comment

  1. kintakunte より:

    matoyanさん、皆様、こんにちはこんばんは。
    ブログを見るのは久しぶりなのですが、心強いメンバーが増えたようで何よりです。
    私も浜生まれ浜そだち、母方から見ると3代浜で育っているので生粋ではありませんが浜っ子です。
    気がつけば北信の会社へ就職し住んで38年者です。
    さて、コメントを残すとしてこの様な内容で良いものか、ビクビクしなからかきこきしています。
    ヤマレコ20周年、10月30日にて21年目?20年目に突入になるかと思うのですが、ではブログは?
    調べると例の手ぬくいから始まっていたのですね、そう、ブログは10周年になります。
    時間の過ぎるのは早いですね、手拭いをデザインされた方の動画が好きでDVDを購入した事を思い
    出しました。山でお会いした事もあります。ところで続いていたんですねブログ・・・(失礼な)
    ざっと見させていただきましたが、ヤマレコの歴史が鑑みることができますね。
    一方、気になったのはサーバー問題は解決したのかな?matoyanさんが長野時々埼玉(でしたっけ)を
    行き来していたと記憶しています。
    増えるデーター、そしてサーバーの自作、このサイクルをどうやって解決したのか興味津々です。
    ほぼヤマレコオンリーだった登山の計画・記録のサイトにライバル出現、現在のIT企業的な手法で
    勢力を広げるライバルにどう対処するのか!
    すいません、近年忙しく昔ほどヤマレコを熟知していないため、現在は幽霊部員みたいな感じで
    利用は最低の計画、実行、記録の繰り返しだけになっています。(汗)
    来年は定年の歳と還暦を迎えますので、サラリーをいただいている身のため社会人としては一線を
    離脱いたします。多分嘱託で5年は働けるかもしれませんが・・・
    と言うことで話しを戻し、有望な人材がヤマレコに入社との知らせ、他人事とは感じず嬉しく思うと
    共にエールを送らさせていただきたいです。
    もうちょっと時間に余裕ができるようになったら、そして元気でいたならば、昔のように機能や改善点など、
    色々と送らさせていただきます。
    現在は画像アップの際の不具合とGPSのログについての改善を考えています。
    また、グループの活動も停滞気味なので、ちょっとカツが入れられればと思っています。
    あくまでもユーザー目線での話ですが。
    では今後も100年企業を目指し頑張ってください。
    陰ながら応援申し上げます。
    あれ、この内容ってなんか別途募集していた様な気がしますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です