最近の日記リスト
全体に公開
2025年 08月 27日 21:29登山用具レビュー(ザック・バッグ)
飯豊山と最高峰大日岳を目指し、御西小屋を利用する予定で御沢野営場から出発しようとしたら・・・なんとザックの肩ベルトの下側取り付け部が切れてしまった。(
写真1)ドイターGUIDE45+10で約15年前に購入したもので、最近はしばらく使っていなかったのだが、まさかこんなことになるとは。そういえば比
40
2025年 08月 17日 14:26未分類
今回の自分が歩いている山の地面はいつ頃できたか?、のキッカケとなったのが、フォッサマグナを知ることでした。それで前回のブログデータが見られないということが分かり、フォッサマグナ、糸魚川ー静岡構造線についての補足になります。
フォッサマグナミュージアムでは個人で楽しむだけなら写真撮影ができました
11
2025年 08月 14日 17:18その他
昨年から高校で理科を担当するようになり、2年目の今年は少しゆとりが出てきて、授業に関連したことで興味あることをときどき深堀りして調べている。その中で地学の日本列島の成り立ちについて、糸魚川市のフォッサマグナミュージアムなどにも行って色々おもしろいことが分かった。その一部を以下のはてなブログに。
1
22
2
2025年 05月 11日 08:52登山全般
天気はいいし、少し時間が空いたので、シャクナゲ湖の様子を見に行ってきた。例年なら、中ノ岳の登山口まで自動車で入れる時期だが、昨日は車はダムの管理・展示施設までで、その先は進入禁止になっていた。ダムを散歩したあと、歩いて十字峡に向かってみた。靴はいつも通勤で履いているカジュアルシューズでなんとか歩くこ
26
2025年 02月 03日 09:32登山全般
先日坂戸山の周回コースを歩いた後、寺ガ鼻尾根はどうなっているのだろう?と気になったが、まだまだ雪の降る時期なのでもう少し雪がしまってから歩いてみようと思ったが、ここ数日暖かい日が続いたので、寺ガ鼻尾根から龍言尾根を下ってみることにした。一応山頂に寄ってから寺ガ鼻尾根を下る。このときは八海山方面はよ
10
2024年 05月 14日 11:12技術
GWに一年ぶりで巻機山に行ったのだが、昼食を終えて立ち上がった瞬間、めまいと吐き気のような気持ち悪さ、倦怠感が襲ってきた。そうだ、50歳台のころ平地でのスポーツでも年に1・2回、少し無理したときに出ていた。が、山では初めてだった。やっぱり、運動不足による体力の低下が主要因かな。
状況的には、天気
25
2023年 09月 24日 21:09その他
訪問日 2023/09/24
半日ほど時間が空いたので、近くの裏巻機渓谷に散歩に行ってきました。
深いV字谷と多くの滝が有名ですが、今回は夫婦滝、不動滝、魚止滝を見に行ってきました。
五十沢不動滝 落差18m 訪問日 https://youtu.be/IA7eWP4quA0
夫婦滝
19