ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> hayatsuさんのHP > 日記
日記
年金クライマー
@hayatsu
1
フォロー
0
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
年金クライマーさんを
ブロック
しますか?
年金クライマーさん(@hayatsu)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
年金クライマーさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、年金クライマーさん(@hayatsu)の情報が表示されなくなります。
年金クライマーさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
年金クライマーさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
年金クライマーさんの
ブロック
を解除しますか?
年金クライマーさん(@hayatsu)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
年金クライマーさん(@hayatsu)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2025年 11月 15日 11:01
未分類
サトイモ収穫しました
来週はぐっと寒くなるらしいので家庭菜園のサトイモを収穫いたしました。豊作です。スーパーで売っているような粒ぞろいというわけにはいきませんが、たった5個の種イモから4キロほどの子芋が収穫できました。 サトイモは東南アジア原産の作物なので今年の猛暑はプラスに作用したのかな? 水やりはずいぶん気を使いまし
14
続きを読む
2025年 10月 20日 09:47
未分類
キンモクセイのかほり
庭の草むしりをしていて甘い香りに気づき、顔を上げてみるとキンモクセイが満開。まぁ満開といっても花自体はオレンジ色の小さな粒のような花なので、別に見栄えがいいわけではない。 しかしこの香りは秋を実感させてくれる。春は沈丁花、秋はキンモクセイといったところでしょうか。 キンモクセイの香りをかぎながら、ま
20
続きを読む
2025年 06月 24日 17:34
未分類
スモモの変身
梅雨の晴れ間が続いたおかげで、文字どおり鈴なりに実をつけたスモモが一気に色づいた。 さっさと収穫しないと熟しきってしまいボトボトと実が落ちてしまう。とはいえ毎日せっせと食べるにしても限界がある。 そこで昨今の米価高騰によりパン食へシフトした台所事情を踏まえ、スモモにはジャムに変身していただくこととし
24
続きを読む
2025年 05月 09日 09:12
未分類
二十日大根
名前と違って収穫までに一カ月くらいかかる二十日大根。本家の大根に比べればぐんと日数が短いことからその名がついたのだろうか。 しかしその味はしっかりと大根である。とれた二十日大根の土をさっと水で洗い流すと真紅ともいうべき鮮やかな赤が目に焼きつく。 版画家斎藤清の作品に二十日大根を題材にしたものがあるが
22
続きを読む
2025年 04月 30日 17:53
未分類
ホウレンソウの収穫
3月に種をまいたホウレンソウが一カ月半ほどで早くも収穫となった。成長の過程を見ていると、一雨ごとに加速度的に成長が進む。植物は光合成で成長するのだから、単純に晴天が続けばすくすくと育つように思えるのだが、どうやらそうでもないらしい。 二十四節気の「穀雨」はちょうど今頃の時期で、この雨が穀物の成長を促
24
続きを読む
2025年 04月 21日 10:48
未分類
手打ちうどん
四十年ほど前に会社の上司に秘伝を教わり、以来ふと思い立ってはポツポツと手打ちうどんを打ってきたのだが、ここにきてあの異常な米の値上がりでにわかに需要が高まり、さながら製麺所のごとくうどんを打っている。 米の不自然な値上がりはきっとしこたまもうけている悪いヤツがいるにちがいなく、それはそれで腹立たしい
24
続きを読む
2025年 04月 04日 09:41
未分類
朝霧ふたたび
今朝は3月13以来の五里霧中。かなり深い霧。 前回は冷たい雨がようやく上がった翌朝、しっとりとした霧の中を歩くことで春の訪れを感じたのだが、今朝は花冷え、花散らしの雨が上がり最後の花見日和となりそうだ。 これだけでも、わずか二十日程度の間にずいぶんと季節が進んだと実感する。 早朝ウォーキングの途中で
11
続きを読む
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(13)
訪問者数
808人 / 日記全体
最近の日記
サトイモ収穫しました
キンモクセイのかほり
スモモの変身
二十日大根
ホウレンソウの収穫
手打ちうどん
朝霧ふたたび
最近のコメント
各月の日記
2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02