最近の日記リスト
全体に公開
2025年 08月 29日 16:22思い入れのある道具レビュー(テント・タープ)
先日おニューのテントを使ってみたわけだけど、家に帰って干すために建てたら、隣に歴代のテントを並べたくなりましてね、というわけで3つ並べてみたト。
いちばん左が、それこそほとんどのお泊まり山行を共にしたダンロップ2人用テント⛺️。購入して40年ほども経つけど、これがなかなか
58
2025年 04月 28日 21:43街探訪
この土日、弘前城のサクラを見に行って来ましたよ。
満開を数日過ぎていて、花びらはちょうど散り始めたところ。そのためお濠の花筏には少し早いくらいでしたが、そのぶんサクラの枝にはお花がいっぱい。
昼のサクラもむろん綺麗でしたが、夜桜がまた格別。午後になって冷たい雨が降って来て、雷鳴も轟くコンディショ
28
2025年 02月 08日 00:02思い入れのある道具
かつてアタシの山行を支えてくれていた重登山靴🥾
今ではすっかり履かなくなったけど、時々アブラをくれています。
高校の時に初めて買った登山靴は「吸血登山靴」で、山に登ると必ず靴擦れができ、酷い時には最高で両足11ヶ所も皮が剥けた(土踏まずも剥けた)。
それじゃカナワンというので、大学
31
2024年 10月 06日 01:44ドライブ
かつては冬の間交通が途絶して、陸の孤島になると言われた秋山郷。いつかは行きたいと思っていましたが、先日ツレさんの赤い車で行ってきました 🚗)))
秋山郷自体は長野県なのに一般道だと新潟県側からしか入れないんですね。実質飛地になっているんだなぁ。
1枚目の写真は、新潟県津南町の「石落
34
2024年 03月 20日 21:11工作
先日、マンモスのキャラクター付きのカンザシを作ったわけだけど、その時オーナメントは取り外しができる仕様にしていた。
というわけで、ツレのリクエストに応えて、今度は懐かしの重登山靴をこしらえた。
靴ひもは定番の赤。靴底はビブラムなので真ん中に黄色くワンポイント。
靴の素材は模型用のポリパテで、靴ひも
18
2024年 03月 17日 07:51街探訪レビュー(その他道具・小物)
ツレと一緒に再び松本へ。
最初はアルプス政宗の亀田屋酒造店。奥様上機嫌で試飲コーナーへ。550円で四種類の日本酒。好みによって出てくるお酒が変わるみたい。
次は定番、カモシカスポーツ松本店。ちょうどNEOALPSというイベント開催中で、オリジナル手拭いと道直しのブックレットなどを購入、三俣山荘グル
19
2
2024年 02月 21日 08:49工作
先日の登山でツレが髪留めを忘れ、割箸一本でまとめていたからカンザシを作ろうと思った。
庭の槐(エンジュ)の枝を切って削った。槐は芯が黒くて辺材が白いから色を塗らなくても渋く仕上がるもんね。
どうせだからとストックしてあったマンモスのキャラクターをぶら下げた。こっちも自作。
「どうぞ」とプレゼン
16