最近の日記リスト
全体に公開
2025年 07月 09日 13:21熊野古道
小辺路最終日の前夜は日本最古の湯と言われる湯の峰温泉に泊まった。夕方5時過ぎに湯の峰温泉に着き、世界遺産の天然の岩風呂「つぼ湯」に入ろうとしたが予約は8時過ぎ前埋まっているとの事。周りを見ると辺鄙な温泉街のはずが外国人だらけである。仕方なしに宿の露天風呂で我慢する。
宿の客は私以外の4人とも外国人
28
1
2025年 04月 18日 13:37熊野古道
4/9は小辺路最大の山場・伯母子岳(1344m日本200名山)である。
朝、大股バス停で歩く準備をしていると、スマホの電池が20%しかないとの警告音が??昨晩充電したはずが何故?昨日ヤマレコの登山アプリを終わらせなかったのが原因のようである。このアプリは静止状態でも1時間に5%ずつ電池を消耗するよ
12
2025年 04月 16日 16:13熊野古道
私の日記36「陣馬山で痙攣」の続きである。
熊野古道・小辺路では陣馬山での痙攣経験を踏まえ、経口補水液と干し梅を口にしながら歩いた。結論から言うと痙攣は起きなかった。
4/7 高野山には昼頃着いたので、1日目の高野山〜大股17kmを2日間で歩く事にした。1日目は4kmを3時間、2日目は13k
23
2025年 04月 06日 15:41ハイキング
3/26 相模湖駅〜与瀬神社〜陣馬山山頂〜陣馬高原のルートで陣馬山に行ってきた。
4月初めに小辺路を歩く予定だが昨年の10月以降、筋トレ以外長距離を歩いていないので、トレーニング登山のつもりである。当日は晴れて暑い日だったが、強風が吹き荒れていた。
さて、3時間半程で明王峠に着き、小休止後暫く歩
30
2024年 12月 01日 15:43みちのく潮風トレイル
10月16日 みちのくCT3日目は76km地点桑畑漁港漁港から87km地点麦生まで歩く予定だったが2kmほど手前の本波まで歩いた。
今日の歩行区間約10kmの特徴はほぼ直線の海岸線で、海岸は高さ2〜30mの崖だが崖の上はほぼ平地で山はない。みちのくCTはこの海岸の崖上に作られた歩道である。海岸
10
2024年 11月 21日 17:03ハイキング
私のみちのく潮風トレイルは年齢を考え全コース踏破を目指していないので、歩行2日目は「車道沿いだが、海食断崖が続き、つりがね洞や兜岩、夫婦岩などの奇岩が楽しめる景勝地」というキャプションにつられ、小袖海岸をメインに歩くことにした。
10月15日8時 陸中夏井駅(92km地点)から歩き始める。始め
14
2024年 11月 14日 15:36みちのく潮風トレイル
2024年10月14日10時、青森県の八戸線鮫駅より歩き始める。市街地を
20分程歩くと蕪島(かぶしま)に着き、前途の無事を祈って蕪島神社を参拝。
みちのく潮風トレイル(以下みちのくCT)のハイキングマップには蕪島の所に0.00 「蕪島ターミナス/休憩所、トイレ、水」と書かれているので休憩所
15
1