ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > masuko121さんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 11月 04日 11:56紅葉

タワ尾根の紅葉

画像1 メグスリノキとコシアブラ巨樹の紅葉&黄葉 画像2 イヌブナの黄葉がすごく綺麗だった 画像3 下部なのに紅葉が早い一石山付近
  5 
2025年 11月 04日 11:51紅葉

天祖山の紅葉

画像1 黄色だけでなく真っ赤なオオイタヤメイゲツもある 画像2 コハウチワカエデ赤・ウリハダカエデ黄・ヒトツバカエデ淡い緑 画像3 渋いブナ巨樹の黄葉も素敵
  6 
2025年 11月 04日 11:42登山記録(コースタイム)

天祖山&タワ尾根(2025.11.3)

恒例の紅葉日原ロングルートを歩いてきました。 天祖山表参道は、下部は紅葉し始め・中腹から山頂までが見頃前後となっていました。途中のブナ巨樹の森は渋い黄葉でとても癒される空間。会所少し下のオオイタヤメイゲツ群生地はちょうど見頃、黄金色や真っ赤に色付いていました。 梯子坂の頭付近のコハウチワ
  15 
2025年 10月 25日 21:44登山記録(コースタイム)

麻生山&日の出山(2025.10.25)

天気が良くないので、近場の低山で花も咲いている麻生山と日の出山へ。 センブリはあちらこちらに沢山ありましたが、今年は開花が少し遅れているようで咲き始めでした。キッコウハグマは麻生山付近は今年は閉鎖花ばかり、他の場所で二株しか咲いているのを確認できませんでした。 日の出山登山口バス停P(7
  26 
2025年 10月 20日 10:25紅葉

雁坂嶺の紅葉

画像1 稜線のサラサドウダンは綺麗に紅葉していた 画像2 豆焼橋から雁坂峠方面〜木々の色が抜け始めている 画像3 カツラ巨樹は綺麗に黄葉している
  8 
2025年 10月 20日 10:09登山記録(コースタイム)

雁坂嶺(2025.10.19)

お天気が今一つなので遠出はやめて、紅葉の盛りにはまだ一週間くらい早そうでしたが雁坂嶺に変更。いつも山梨側から登っていたので、初めての秩父側の豆焼橋から登ることにしたものの、登山口に到着すると登山道が通行できないとの看板が。仕方がないのでトンネルを抜けていつもの山梨側からの登山口からに変更です。
  25 
2025年 10月 13日 21:44紅葉

飯縄山の紅葉

画像1 ウリハダカエデ 画像2 コシアブラ大木は先のほうだけ黄葉 画像3 ハウチワカエデ
  12