ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > JIMDAMさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2016年 09月 29日 08:22未分類

いろいろありまして…

この度、所属していた山岳会を退会しまして、 名前をtsukubaneからJIMDAMに変更しました。 皆様またよろしくお願いします。
  2 
2016年 07月 06日 11:56遭難防止

携帯GPSの危険性について

最近、携帯のGPSを利用して山に登っている人が目に付く。 GPSは大変便利だし利用することによって遭難防止に一役 買っている、まさに文明の利器である。 しかし、これを利用することによる落とし穴も認識しておこう。 以下、実際にあったケース 沢沿いを下山中に高山植物を写真に収めながら快適に
  130   1 
2016年 06月 16日 18:42クライミングギアレビュー(クライミング装備)

Climbing Technology ロールンロック

以前からレスキュー用にプーリーを買わなきゃなぁーと思いつつ、 他のギアばかりを買っていたワタクシ… マルチピッチの際には少しでも重量を減らしたいので何とかならないものかと 思っていたのだが、CTのロールンロックなるものを発見。CTのギアは高価 なので購入するには勇気がいるのだがこれは便利
  16   1 
2016年 06月 10日 12:59マナー

ヨコハイリ?!

先日、山の先輩にお伺いしたお話。 槍の北鎌尾根を登攀して山頂に立ち、一息入れようとしていたときに いかにも口うるさそうなオバちゃん登場!オバちゃん曰く、 「自分達は山頂まで2時間並んだ!あなた達は変なところから上がって来て  横入りした。ずるい!」とのこと。 思わず座っていたイスから転げ落
  70   4 
2015年 03月 30日 12:56スノーシュー改造レビュー(雪山装備)

スノーシュー改造計画3rd

前回の改造で両サイドの爪を増やし雪山でテストしたが良好な感じだったので さらに横爪を増やし足をべた置きした際にも対応できるようにした。 若干重量が増えるのであまり意味のないアイスバーン用のピンを抜いて軽量化。 あとで重量を測ったらピンとボルトで450gもあった おかげで重量の増加も
  18 
2015年 03月 17日 22:53スノーシュー改造レビュー(雪山装備)

スノーシュー改造計画2nd

前回に引き続きスノーシューの改造を行うことにした。 今回は爪の追加である。ホームセンターで2mmのアルミ板を購入し 半分に切断。爪らしい加工を施し、右足用スノーシューの両サイドにビス止め。 つま先付近は蹴り込む際の滑り止めに山を密にし、それ以外は加重が掛かるので 大きめの爪とした。状況によっ
  30   4 
2015年 03月 13日 17:38スノーシュー改造計画レビュー(雪山装備)

スノーシューの雪付着防止

私のスノーシューは知り合いから頂いた年季の入ったスノーシューなので色々と不便に思うことがある。 そのひとつがスノーシューの爪の間に雪が付着し、やがてソフトボール大に成長して歩きにくくなることだった。 そこで自作のスノーシャットを取り付けることにした。 材料は100
  40