ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > godohanさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2024年 06月 02日 15:51カレー

十条周辺カレー情報 ランチでビリヤニ!

先日見つけた新規開店のカレー屋さんに行って来ました。 『マサラ デライト』(北区上十条5-14-6竹内荘 03-5948-8743)、場所は環七の姥ヶ橋。トレセン通りを十条駅方面に向かい、その交差点手前にあります。開店3か月とのことです。ランチメニューを見ると、チキンが850円でまあ普通。マトンも
  41   2 
2024年 05月 11日 20:56お山のイッピン

名物“とき川丼” やっと食べられました。

奥武蔵のお山や秩父へ向かう途中、明覚駅前の県道を走っていると「名物 とき川丼」の宣伝が目に飛び込んできます。以前から気にはなっていたのですが、なかなかタイミングが合いませんでした。 ちょっと日にちが経ってしまいましたが、GWの最終日、ちょうどいい時間帯に通りがかったので立ち寄ってみました。 県道
  51 
2024年 05月 11日 14:46カレー

登ったつもりでランチカレー

本日は在宅するには悲しいほどお天気でしたが、どうも疲れ気味なのでお山はお休みにしました。疲れと言っても身体的なものではなく、新年度の雑務がまだ続いている仕事のストレスによるものと思われますぅ(アブナイ!アブナイ!) でもってランチは、せめて登ったつもりでこちらの“富士”にしてみました。以前にも紹介
  36 
2024年 03月 28日 18:16駄楽器

古い!古すぎる!国産ウクレレ

敗戦後の日本、50年代〜60年代初頭に空前のハワイアンブームが起こったそうです。復興を目指して頑張る日本人にとってやはりハワイは憧れも象徴だったのでしょうね。それはそうと、ハワイアンといえば当然ウクレレです。カマカ、マーチンなど海外の物は庶民にとっては高嶺の花、とても手が出なかったでしょう。そこで登
  16 
2024年 03月 23日 14:45お山のイッピン

大菩薩丸川荘の木工品

本日はお天気もハッキリせずお山はお休みにしましたが、少しでもその気分を味わおうと、大菩薩の丸川荘の御主人が作ったマグカップ&バターナイフを使ってみました。 もうずいぶん前になりますが、大菩薩嶺からの下山途中、珈琲をいただくと御主人が作られた木工品の数々が販売されていました。ただその時は手持ちが心細
  51   2 
2024年 02月 22日 21:14駄楽器

「ギタレレ」〜タケレレの仲間たち〜と黒猫のタンゴ3兄弟!

タケレレのお仲間紹介の一回目はヤマハの「ギタレレ」です。お察しの通り「タケレレ」の名称はこちらから勝手に命名したものです。ちなみに「ギタレレ」は登録商標なので他のメーカーでは使用できません。仲間と言いましたが、実は大先輩でもう四半世紀も前、90年代のウクレレブームの際、その教則本などに必ず宣伝ページ
  37   4 
2024年 02月 11日 18:44カレー

十条でカレー迷子に、マトンビリヤニに救われました!

・お天気が良くて絶好のお山日和であることはわかっていましたが、前日の疲労と右足甲の痛みも心配だったので、お山はお休みにしてレコ書きに専念していました。お昼は十条でカレーにしようと、まずは「マユ・ミーナ」さんに行ってみると、「当分の間お休みします」との貼り紙。ちょっと心配ですね。続いて「タイム」さんに
  43