ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> kozou17さんのHP > 日記
日記
kozou17
@kozou17
32
フォロー
47
フォロワー
13
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
kozou17さんを
ブロック
しますか?
kozou17さん(@kozou17)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
kozou17さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、kozou17さん(@kozou17)の情報が表示されなくなります。
kozou17さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
kozou17さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
kozou17さんの
ブロック
を解除しますか?
kozou17さん(@kozou17)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
kozou17さん(@kozou17)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2025年 11月 05日 19:35
未分類
熊は山に戻るのか?
25年くらい前、小さな庭のついたアパートに住んでいた。 そこに野良猫が何匹も顔を出しに来た。おそらく、前の住民が餌をあげていたのだろう。ボクも餌をあげるようになった。 その中のメス猫が子供を産んだ。親猫は決して触らせることはなかったけど、子供は触らせるようになって、さらに窓を開けておけば、恐る恐
84
2
続きを読む
2025年 07月 16日 12:59
未分類
集団で歩く方々にお願いです
昨年の話だけど、ボクの友達がとある縦走路を歩いていて、休憩に避難小屋に入ろうと思ったら、すでにとある山岳会の集団が飲んで大騒ぎをしていたので諦めたと話をしていた。 ちなみに後で聞いたところでは、その山岳会は知り合いのいる山岳会で、その避難小屋にもいたはず。普段は常識的な人たちなんですけどね。
216
6
続きを読む
2025年 06月 26日 19:29
未分類
登山者はそれぞれ似て非なるもの
とある地元の山に1000回登ったという人の話を聞いた。 すごいことだと思う。ボクにはできないこと。 その方は、自分で決めた目標に向かって、ただひたすら同じことを繰り返すことができるタイプなのだと思う。 ボクはできるだけ違う山に登りたいタイプ。 未知の領域に惹かれるのだと思う。新しい発見が欲し
31
9
続きを読む
2025年 05月 24日 10:51
ヤマレコ
登山道整備に参加できれば
先日、ある山に登った時のこと。頂上にはロープを張る作業中の方がいて、山頂から見える縦走路の話になった。 ボクがそこを歩いたのは2年前。藪になっていなかったかと訊かれたので、特に気にならなかったと答えた。そこを刈り払いしたのは4年前で、また刈り払いをしたいのだけど、人手不足や協力してくれていた地元山
80
8
続きを読む
2025年 04月 11日 19:04
未分類
女川のミツマタは見頃です
毎年この時期になるとアップされる、宮城県女川町のミツマタ。 時間があったので行ってみた。 女川駅の前を横切り、石投山、黒森山の間の林道へ。 すると、林道脇に群生地が続いていた。こんなに簡単に見られるとは。 しかもかなりの群生。 ミツマタを初めて見たので、他でどうかわからないけど、とにかく続
34
続きを読む
2025年 02月 20日 19:10
未分類
登りたい人と登れる山に
以前、知り合いの女性に「○○山の周回に避難小屋泊まりで連れて行って欲しい」と頼まれたことがある。 しかし、その女性は普段から一緒に登っている仲間が何人もいる。男性も女性も。 男性がいないと避難小屋泊まりが心配と言うので、それならいつも登っている人たちと行けば良いんじゃないのと言ってみたら、 「
200
12
続きを読む
2024年 12月 30日 20:37
未分類
バックカントリーデビューにオススメのスキー場
今日はバックカントリー初心者を連れて岩手県の国見平スキー場へ。 スキー自体がかなり久しぶりというので、いきなり山には入らず、まずスキー場へ。 ただ、ここにはプチバックカントリー体験ができる場所がある。 午前中にいろんなコースで滑って、全く滑りに問題ないレベルだと分かったので、午後はプチバックカント
25
続きを読む
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
トレーニング(1)
ヤマレコ (3)
ヤマレコとYAMAP(2)
未分類(1)
未分類(15)
訪問者数
13020人 / 日記全体
最近の日記
熊は山に戻るのか?
集団で歩く方々にお願いです
登山者はそれぞれ似て非なるもの
登山道整備に参加できれば
女川のミツマタは見頃です
登りたい人と登れる山に
バックカントリーデビューにオススメのスキー場
最近のコメント
てくてくてくさん
kozou17 [11/06 10:35]
面白い(事は深刻ですが)問題提起ですね。
てくてくてく [11/06 10:20]
kopalchanさん
kozou17 [07/22 18:42]
各月の日記
2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11