ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > shirakobatonさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 09月 22日 11:36現代短歌やってます

棚田の彼岸花

 県内で最も大きい秩父の寺坂棚田、昨年に続いて今年も歩いてきました。昨年以上に猛暑日の多かった今年の夏でしたが、秋はやってきていました。棚田ではありませんでしたが農家だったので、私も子供のころ稲刈りを手伝いました。いつまでも見ていて飽きない、日本の原風景です。  猛暑からようやく棚田の稲架掛け
  37 
2025年 09月 14日 16:42現代短歌やってます

秋の七草2

 秋の七草のうち、藤袴の花はうちの庭に咲いています。薄紫色の小さな花が集まっていますが、炭酸の泡が一斉にはじけたように見えます。七草の中で、一番奥ゆかしい感じがする花です。猛暑続きのこの夏でしたが、秋は近づいています。写真は、今月初めの長瀞の七草めぐりの法善寺です。  紫のはじけた炭酸藤袴秋を
  29 
2025年 09月 08日 20:23現代短歌やってます

堂平山の天体ドーム

 車でも電車でも向かう途中でこれから登る山の姿が見えると、あそこまで歩いて行くのか、たいへんだなあと思ってしまいます。奥武蔵では、山頂近くまで車で行けるところがいくつもあります。きのう訪れた堂平山もその一つですが、もちろん歩いて登りました。山頂では、山登りの人よりも自転車の人が圧倒的に多かったです。
  37 
2025年 09月 03日 09:01現代短歌やってます

秋の七草めぐり

 9月は秋、秋の七草が楽しめる時期ですが、歩いてめぐるにはまだ暑さへの注意が必要です。きのうは猛暑日、ずっと舗装道路歩きで汗が止まりませんでした。写真は黄色い花が女郎花、白い花が男郎花。オトコエシは知りませんでした。  万葉集に女郎花の歌があります。「女郎花咲きたる野辺を行きめぐり君を思ひ出たもと
  31 
2025年 08月 31日 14:28現代短歌やってます

no title

 軒下の黒いサンダル素足でもすぐに履けたよ秋が近づく  2022年の8月に作った歌です。3年前は、8月後半には秋の気配があったようです。今年は昨日今日、8月末でも猛暑日となりました。  夏の短歌では、「小さな分水嶺」に57拍手、「レンゲショウマ」「下山メシはここ」に53拍手をいただきました。
  29 
2025年 08月 27日 16:14現代短歌やってます

秋近し

 今年は8月も末近くになりましたが、まだまだ暑い日が続いています。暑さに関するいくつかの記録を更新しているようです。それでも田んぼの中を歩くと稲穂は首を垂れ、いろいろな種類のとんぼたちが飛んでいます。人には同じように暑くても、季節が進んでいる何かを感じとっているのでしょう。  八月は如意観音に
  36 
2025年 08月 22日 18:34現代短歌やってます

黄蓮華升麻

 一昨年、NHKの連ドラ「らんまん」でキレンゲショウマの名前を知った時には、高尾山の野草園にあるということで見に行きました。今年も、先日の御岳山のレンゲショウマに続いて行ってきました。名前からするとレンゲショウマがもとで、黄色く似ているところからあとから名付けられたよう思えます。似ていますが別の種類
  35