最近の日記リスト
全体に公開
2025年 11月 24日 16:35プランニング
リンク➡ https://yuru-to.net/overview/
たまたまこのサイトに行き当たりましたが、物凄く活用できます。
登山のルート計画を立てる際、ヤマレコのらくルート、ここサーチ、登山口ナビ( https://tozanguchinavi.com/ )、このサイト
34
8
2025年 09月 21日 18:31未分類
ヤマレコ20周年おめでとうございます!
ヤマレコとの付合いも12年になりました。はじめたきっかけは会社の登山仲間たちとの情報共有でした。始めてからしばらくはカシミールを使い、ルートを決め、時間を割り出し、計画書を作り、メールで参加者に送付する。そういうことをやっていました。ヤマレコというサービスが
47
2025年 07月 19日 20:50トレーニング
左足の小指の外側が痛くなる所謂内反小趾の対策を色々と試した結果、痛みが消えた。対策として効き目があったのは2つの動画で言われていることだった。わたしにとってこの2つの動画はバイブルと言って良い。
[[YT:YhAormyymf0]]
このヨガの動画で指摘されている以下のことが的中した
26
2025年 07月 12日 17:40トレーニング
以下の動画にあるようなトレーニングを始めて1週間が経つ。浮き指が徐々に解消に向かい、扁平足気味だった足のアーチも回復してきているような気もする。
今日の山行で、上り斜面で足裏の3点でバランスが取れているのを感じられた。
これまでは背屈が十分に出来ておらず、踵が浮いてしまい、小趾球と足の外側で斜面を
54
2025年 07月 08日 21:07登山計画
ここサーチという機能を使ってみたが、凄すぎて感動した。
地図で任意の場所を指定すると、その範囲内に経路を辿った過去ログが一覧化される。これは凄い。「バリエーションルート好きで安全に楽しみたい」と考えている人たちにとっての最強のツールだと思う。今までこの機能を知らなかったが、いつからリリースされ
62
8
2025年 06月 26日 20:42メンテナンス
足首ほぐしを始めて1週間。足首ほぐしに加え、足裏の3点確保を試してみました。足裏の3点確保とは、母指球、小指球、踵の3点で均等に力を乗せてバランスを取るというものです。これをし始めてから、体がアレヨアレヨという感じで変化していくのを感じました。
恐らく寝ていた骨盤が立ったんだと思います。猫背気味だ
89
5
2025年 06月 17日 08:20メンテナンス
内反小趾対策として足首まわしを始めた。やり始めると、これが気持ちいい。昨日と今日で以下のようなルーティンになってきた。
◆足を揉む
‐ 足首から指先に伸びる骨があるが骨と骨の間を広げる感じで揉む
‐ 足裏を両手の親指でグリグリ揉む
‐ 片手で足の両脇を持ち、違う方の手で足の
27