最近の日記リスト
全体に公開
2025年 10月 31日 08:56展覧会
松阪市で開催中の松浦武四郎記念館企画展「武四郎と大台ヶ原」と松阪市立歴史民俗資料館企画展「松阪の鉄道 〜松電が走っていた時代から〜」を見てきました。
最初は三雲町の松浦武四郎記念館に行きました。リニューアル後は初めてです。
松浦武四郎は北海道の探検で有名ですが、晩年は68歳の時から3年連続で当時未
23
6
2025年 10月 30日 10:27鉄道
松本駅で永年列車の到着時に使われてきた「まつもとぉー」のアナウンスがこの11月16日までで終了するそうです。
放送設備の更新のためとの事です。
ヤマレコ本社の最寄り駅の松本駅はシーズンには多くの登山者が集まる駅です。
あのアナウンスを聞いて松本に来たと実感する方も多いでしょう。
以前は「まーつもとぉ
74
6
2025年 10月 27日 13:45気象
三重大学生物資源学部の立花義裕教授らの研究によると、この42年間で日本の「夏」は約3週間も長くなり、「春」や「秋」は短くなったそうです。
最近よく春や秋が無くなったと言われますが、統計でもそれが証明されました。
立花教授らは地球全体の気温も分析していて、世界的に夏が長くなる傾向にあって、中でも日本が
42
2025年 10月 25日 07:50ロープウェイ
静岡に行く機会があったので静岡鉄道の日本平ロープウェイに乗ってきました。
静岡鉄道グループでは現在アニメ「僕のヒーローアカデミア」とコラボしていてバスやロープウェイの車内ではアニメの声優さんがナレーションをしていました。
降水確率10%だったのに雨でしたが、竜爪山や駿河湾が見えました。
ロープウェイ
26
3
2025年 10月 12日 13:31未分類
ヤマレコの全国人気の山ランキング(最近2週間)で栗駒山が常勝の高尾山を抜いて1位になっていました。
東京や大阪から遠くて百名山にも入ってない低山が世界一登山者の多い山としてギネスにも載っている高尾山を超えるとは凄いです。
栗駒山は紅葉が人気のようで月ごとの山行回数を見ると10月が圧倒的に多いです
50
2
2025年 10月 09日 00:43気象
稚内地方気象台は10月7日に利尻山(利尻富士)の初冠雪を発表しました。昨年より15日遅く、平年より4日遅いそうです。
利尻山が全国で初の冠雪となるのは昨年に続き2年連続です。
全国で初めて冠雪するのはこの10年間では大雪山の旭岳が最も多く、富士山は2回しかありません。
気温は富士山の方が低いのですが
43
2025年 10月 06日 08:15山の本レビュー(書籍)
先日スズメバチに刺されたのでスズメバチについて知りたいと思い電子版を読みました。
著者の小川原氏は2019年に亡くなられましたが、永年長野県青木村で地域医療にあたっていた方です。
スズメバチからミツバチまで多くの刺傷を診療されたそうです。
スズメバチで死ぬのは2回目以降と言われますが、1回目で
46