ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > kubo58さんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 06月 29日 16:05レトロ建築

大丸心斎橋店のレトロ建築watch

今日は子供と万博に出かけ、帰りに大丸心斎橋店に寄ってみました。 ここは代表的なヴォーリズ建築で、リニューアルでどの程度残されたか気になっていました。 結果、写真のとおりで一階の主要部はしっかりと残していただいておりました。 写真は1枚目のピーコック(孔雀)レリーフがあるのが元のメイン玄関、2枚目
  19 
2025年 05月 17日 17:24写真

東京建築祭 慶應旧図書館ステンドグラス

今日から来週5月25日日曜にかけて東京建築祭2025が開催されます。 私の好きなレトロ建築が無料であちこち公開されるイベントです。 今日は慶應の旧図書館とステンドグラスを見に行きました。 ステンドグラスは有名な小川三知作品。 戦災で失われ、戦後復旧したものですが、材料や技術はほぼ同じため、とても良
  26 
2025年 04月 06日 09:49写真

新宿御苑お花見・カメラテスト

4月~関東引越となり、準備で山行が途絶えておりました。 これからは関東平野~山梨あたりに足を伸ばしていこうと思います。 これを機にカメラをミラーレスに変え、新宿御苑にカメラテストに行ってきました。 百名山級はそう何回も登れないのでもう少しいいカメラで綺麗に残せたらと思い
  20 
2024年 11月 26日 23:28写真

妙高 火打 焼山 白馬岳 海越し夕景

25日新潟県刈羽村観音岬から、いつもは見えない頚城三山と白馬岳が見えました。 左から三百名山米山、妙高山、火打山、焼山、白馬岳。 日没後稜線がくっきりと浮かび上がり、見たことがない景色に。 観音岬は352号線をちょっと入った旧道沿いにあり、うっかりしたら通り過ぎてしまいます。 以前妙高山だけ見え
  32 
2024年 11月 15日 22:53写真

戸隠山夜明け 西岳紅葉

信州の写真集で気になったスポットがあったので3時起きで行ってみました。 1枚目は鏡池からの戸隠山夜明け。 もっと乾燥した晴天だと更に紅く焼けるようですが、充分綺麗でした。 撮影ポイントそばまで車で行けます。 2枚目は大望峠に向かう途中の脇道から戸隠山系西岳。 3枚目は大望峠から西岳。 11月14日 
  30 
2024年 11月 01日 21:45写真

奥只見湖から荒沢岳 銀山平から越後駒ヶ岳

前回の続きで、奥只見湖へ。 奥只見湖は黒部ダム同時期の奥只見ダムによりできた湖で、貯水量日本2位です。 遊覧船秋30分コースから荒沢岳が見えました。 春夏40分コースからは燧ヶ岳も見えるようです。 なお、最初の一枚は銀山平 石抱橋からの越後駒ヶ岳です。 4月同箇所からの雪景色あげていますが、別の山の
  41 
2024年 10月 29日 21:27写真

雲海に浮かぶ巻機山Ⅱ

先週アップした雲上巻機山写真、山の角度がもう一息だったので撮り直しに行きました。 想定していた十二峠トンネル先空き地は雲の中でダメだったため、魚沼スカイラインへ。 ①②が十日町展望台、③が魚沼展望台からです。 魚沼スカイラインは細めの林道に近いですが、無料です。
  25