67
8
HOME > yoneyamaさんのHP > 日記
日記
最近の日記リスト
全体に公開
2025年 07月 25日 11:11世間話
夏バテなのか、山をふたつもパスしてしょぼーん
七月になって具合が悪く、旧友と計画していた沢登りをふたつもパスした。今日も直前判断でパス。
持病の難聴性めまい発作が久しぶりに起き始めた。トリガーは、先々週くらいの軽い熱中症と思われる。頭が重く、いつめまいのスイッチが入るかという予感に苛まれる。昨夜も突然部屋が回り出して、一心にこらえたらおさまっ
2025年 07月 24日 09:09山
いつ死ぬかわからない
山登りはもちろん楽しいから行くのだけど、山の中で死ぬ可能性を考えて、いつ死んでも良いように普段の暮らしで想定するようになったのが大きな影響だ。
まず、日常でやりたくもないことや尊敬できないことは抱え込まない。それでも仕方ないときは粛々と早く済ます。溜め込まない。楽しくできるように工夫する。
193
18
2025年 07月 07日 08:27世間話
記憶の中の色はうまく再現できない
2025年 07月 05日 21:34山
涸沢〜穂高の小屋泊まり予約の世界に初挑戦
この夏は、師匠恩人のお供で、8月の穂高連峰に小屋泊まりで行くことになった。同じ山でも、普段の私のスタイルとは別世界だ。この辺りの整備されたルートを歩くのは、うーむ10年ぶりくらいかもしれない。パンデミックや、通信機器変革などの歴史を経て、また、世代交代なども経て、いろいろ変わっているのだろう。最近の
92
2025年 07月 03日 11:22映画や音楽、TVも
いまさらですが「陸王」全部見る
2025年 06月 27日 07:56これからの世界
「いま」が「歴史」になる時
今年は令和何年だっけ?がすぐわからなくて考えた。多少とも近現代史に関心があれば、西暦と元号の変換は頭の中ですぐできる。でもそれは歴史だから。では「いま」はいつから「歴史」になるのだろうか?
明治元年は1868、大正元年は1912、昭和元年は1926、令和元年は1989。1900年は明治33年、
68
2
2025年 06月 22日 19:44家族と娯楽