ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > tinywareさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 10月 13日 20:24お花見

今年も巾着田の曼珠沙華を見に行ってきました

巾着田の曼珠沙華を今年も見に行ってきました。 今年は曼珠沙華祭りの終盤の10月4日に行きましたので、だいぶ花は終わりに近い感じでしたが、場所によってはまだまだたくさん咲いているところもあり、とても見応えがありました。 毎年見に行ってますが、いつ行っても素晴らしいです。来年もまた見に行きたいと思い
  19 
2025年 10月 12日 20:11名所散策

白樺湖に行ってきました

少し前に白樺湖に行ってきました。 朝に湖畔を散歩しました。 平日の月曜日だったので、人は少なく、とても静かでした。高原の湖畔だけあって涼しく快適。 やっぱり白樺の木があるだけでリゾート感がでますね😄 前日は白樺リゾート池の平ホテルに泊まりましたが、露天風呂とバイキング料理がとてもよ
  11 
2025年 10月 03日 21:48歴史散策

生麦事件の発生地を訪ねて

鶴見線国道駅に下車したあと、生麦事件の発生地へ行ってきました。 駅の裏に旧東海道が通っていて、そこから歩いて10分ほどで、生麦事件の発生場所がありました。 幕末の歴史を変えた事件の発生場所ですが、今は民家の前に看板が立っているのみです。 旧東海道も当時の趣きはありませんが、確かにこの場所で薩英戦争
  32 
2025年 10月 01日 22:46ローカル線の旅

国道駅(鶴見線その2)

休日に鶴見線に乗って、海芝浦駅(鶴見線その1の日記)を見てから、そのまま折り返して、国道駅に行きました。 駅自体が、昭和(終戦直後⁈)にタイムスリップしたような感じの無人駅で、すごく趣きがありました。鶴見駅からわずか一駅なのに、この雰囲気はとても驚きです。 この駅も有名らしく、見物し
  20 
2025年 09月 30日 19:59ローカル線の旅

海芝浦駅へ(鶴見線その1)

鶴見線に乗って、海芝浦駅と国道駅に行ってきました。 両駅とも前からずっと行ってみたいと思っていました。 海芝浦駅は多分、日本で一番海に近い駅だと思います。工場の従業員の方のための駅で、一般の乗客は駅から出ることはできません。よって、15分ほどの電車の折り返し時間にホームに下りて、海を見てきました。
  18 
2025年 09月 22日 17:30ローカル線の旅

只見線に乗ってきました

只見線に乗ってきました。 只見線は災害でずっと運休していましたが、地元の力で復活をしたという奇跡のローカル線で、会津若松発は人気で混むと聞いたので、逆方向の新潟県の小出から福島県の会津若松に抜ける列車にしました。 昼の列車はやっぱりそれなりに乗客がいましたが、窓側の席に座れて、約4時間(笑)車窓
  48 
2025年 09月 09日 20:42歴史散策

高遠城址

南アルプスの甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳に登った帰りに、高遠町に寄って、高遠城址に行ってきました。 ずいぶん昔に読んだ池波正太郎の真田太平記の冒頭に、確か主人公が高遠城に籠城している場面があったと思います。まさにここは武田氏と織田氏との壮絶な戦いがあったところです。 いまは桜がたくさん植えられていて、春
  28   2