最近の日記リスト
全体に公開
2025年 09月 14日 11:11遭難
今朝9月14日の信濃毎日新聞朝刊一面に「北アにゲート 登山者は前向き」
横尾で実証実験開始の記事が掲載されました。
信州まつもと山岳ガイド協会やまたみのスタッフが北アルプストレイルプログラムのHPからDLできる「北アルプストレイルプログラム横尾ゲート登山準備・登山ルール確認票」を手渡し、確認を求
23
2025年 09月 05日 12:07遭難
ヤマレコに以下を問い合わせしました。
今年は例年いなく遭難救助の報道が多く感じられます。特に北鎌やジャンダルム周辺での遭難救助が目立ちます。しかしながら報道は皮相的でその原因は分かりにくいです。中にはSNSが遭難救助を誘発しているという記述も散見されます。本サイトの投稿でも一般的でないルートを
128
2025年 09月 05日 09:28遭難
昨日9月4日の信濃毎日新聞に「環境省13日から1か月実証実験 北ア横尾げーと設置へ」という見出しで横尾の避難小屋周辺にゲートを設けて登山者に装備や体調、マナーの確認を促す実証実験を始めるそうです。
これって環境省の管轄なのですね。
確かに最近報道だけでは「え」と思える救助要請がありますね。
わ
44
2
2025年 09月 05日 09:01思うところ
8月26日にふとしたことで日本トレイルランニング協会にサイトを覗いてみると協会は歩く登山者と走るトレイルランナーの関係性を全く理解していないのではと思い以下を問い合わせしてみました。
いまだ返信を頂けないので日記に再掲します。
羅臼岳での羆遭遇事故で登山道で走ることについて風当たりが強くなっ
12
2025年 08月 25日 13:59安曇野移住
今日運転免許証の更新に行ってきました。
場所は車で5分の交番。
13時になったら端末機で運転免許証をスキャンし、必要事項を入力し、プリント4枚が出てきてA4判の用紙の質問事項に答えて受付に提出。
係の人に交通安全協に入りますかと訊かれ「いやです。」と答え、
写真代を含め3,750円支払い右に
36
2025年 08月 22日 13:12読書レビュー(書籍)
皇紀2600年に生まれた沢田義一が北大山岳部6人パーティーで十勝の沢筋に設営した雪洞で就寝中に雪崩で埋まるも一人4日間雪の中で生き続け遺書となる文章を残しました。その人の日記と手紙、山行記録、遭難捜索記に両親の文章で構成されています。戦後の復興期に東京の日比谷高校から二浪して北大に進み大卒の初任給が
28
2025年 08月 06日 21:51遭難
此処の所毎日遭難のニュースがネット上に掲載されています。
我が家の上空も連日ヘリが飛んでいます。
長野放送などは遭難救助の記事の後ろに10行ほどの定型文をつけて注意喚起をしています。
定型文の要約
遭難の多くは、下山時に集中しています。
標高の高い山でも疲労や熱中症などで動けなくなるこ
80
9