Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

PENTAX K-3 Mark III Premium Kit

PENTAX K-3 Mark III Premium Kit
製品情報
メーカー ペンタックス
発売日 2021/4/23
スペック概要 タイプ:一眼レフ 画素数:2678万画素(総画素)/2573万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/CMOS 重量:735g
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ペンタックス PENTAX K-3 Mark III Premium Kit 最安価格(税込): ¥310,663 レビュー クチコミ
ペンタックス PENTAX K-3 Mark III Black Premium Kit 最安価格(税込): ¥310,663
ペンタックス PENTAX K-3 Mark III Silver Premium Kit 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
日本遺産の木曽の桟。 木曽川の断崖を藤づるで編んだ木橋で渡っていたそうで、中山道でも有数の難所だったとか。 400年以上も前の石垣が残っている。
二ノ塔から三ノ塔へは歩きやすい道だったと思うのですが、今は低木が生い茂っていて少し歩きづらかったです。
木曽森林鉄道の鉄橋で、現存する最古の国産の鉄橋だとか。
12座目の大丸に登頂!展望が無いのでちょっと残念なピークです。
強羅駅周辺の住宅や宿泊施設の間を抜けて...
箱根・湯河原 2024年05月12日 塔ノ峰
北上して中央線の線路を潜る。
この先も一歩一歩手もと足もと
ゴンドラ山頂駅で降りたら、「驚きの白さ」が広がっていました😇
三鷹台駅。 ここで川沿いの歩道がなくなるので少し迂回。
鮎川にかかる橋からの展望。おそらく右端にあるピークは以前に登った子王山だと思います。
登録状況
写真枚数 41,696枚 / 最近三ヶ月 4,063枚
投稿者 46人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

奥多摩・高尾
04:5014.3km665m3
  20    8 
2024年05月30日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
08:0815.1km1,972m5
  49     212 
2024年05月26日(日帰り)
白神山地・岩木山
04:352.9km424m1
  47    24 
2024年05月26日(日帰り)
中央アルプス
11:2224.9km2,599m6
  41     39  2 
2024年05月25日(日帰り)
奥多摩・高尾
02:546.6km663m2
  16    234 
2024年05月25日(日帰り)
このカメラの最新価格
ペンタックス PENTAX K-3 Mark III Premium Kit 最安価格(税込): ¥310,663 レビュー クチコミ
ペンタックス PENTAX K-3 Mark III Black Premium Kit 最安価格(税込): ¥310,663
ペンタックス PENTAX K-3 Mark III Silver Premium Kit 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る