Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

SONY ILCE-7R

ILCE-7R
製品情報
メーカー SONY
スペック 世界初(*1)有効約6100万画素の圧倒的な解像度
最高10コマ/秒連写(*2)、リアルタイムトラッキング、リアルタイム瞳AFなどの高いAF性能
約576万ドット UXGA OLED Tru-Finder
5GHzのWi-Fi規格対応で、データ転送がより高速に
16枚合成による約2億4080万画素(*3)の画像生成が可能な 「ピクセルシフトマルチ撮影」
大容量Zバッテリーやグリップのホールド性向上、より防塵・防滴(*4)に配慮した設計など、さまざまなフィールドでの使用に耐えうる信頼性・堅牢性
焦点距離12mm~1200mm(*5)までをカバーする、52本(*6)もの ミラーレス専用設計レンズラインアップ
(*1)35mmフルサイズセンサー搭載デジタルカメラとして。2019年7月時点。ソニー調べ。
(*2)連続撮影モード「Hi+」時に最高約10コマ/秒が可能。撮影設定によって最高連写速度が異なります。 (*3)記録画素数
(*4)防塵・防滴に配慮した構造になっていますが、ほこりや水滴の侵入を完全に防ぐものではありません。 (*5)SEL20TC装着時 (*6)2019年7月現在、発売済、発売前商品を含む。APS-Cフォーマット対応レンズ18本を含む。
このカメラで撮影した写真
朝飯は、扇屋でカレーうどんを。
沼尻に到着。一息ついているワイフと奥は燧ケ岳
麻平経由で下ろうと思っていたが、ワイフの足にとってこちらのほうがコンクリートだし楽だろうと考えピストンにした。
妙高・戸隠・雨飾 2021年09月19日 妙高山
そしてお鉢巡りの始まりです
いや、本当にいい天気や。
山下のキャンプ指定地から十勝山系まで縦走路は続く
テント場も染まってます。
槍・穂高・乗鞍 2021年06月05日 西穂高岳
結局雷鳥を見られないまま、大観峰。
登録状況
写真枚数 8,033枚 / 最近三ヶ月 18枚
投稿者 28人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

剱・立山
01:313.2km174m1
  7   12 
2025年10月23日(日帰り)
富士・御坂
03:084.9km851m2
  30   6  1 
2025年08月14日(2日間)
日光・那須・筑波
00:210.4km59m1
  6    3 
2025年05月24日(日帰り)
奥秩父
08:496.3km887m2
  9    7 
2025年05月23日(日帰り)
伊豆・愛鷹
04:298.4km680m2
  15    8 
2025年05月15日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る