Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

SHARP 109SH

109SH
製品情報
メーカー SHARP
このカメラで撮影した写真
1924年に建てられた実験室
広い道が山側へ延びている
関東ふれあいの道はここから南側へ下る
小田駐車場に到着。3分の1くらい埋まっている。初日の出を目指して三人で出発
いつもドキドキ
ここから山道に入ってみる(写真右側へ)
ここにも北側に道がある
案内板に「相輪が大きいことと隅飾突起の形が特徴」と書かれているが、相輪と隅飾がどれだか分からない。案内板に図説があれば嬉しかった
人工林と自然林?の境界の道
配水池と浄水場
大岩のところで沢を渡る
古賀志山の北側の尾根
桜川市方面の眺め。桜川市バスの延伸で、登る機会が増えるだろう
人が多い
東の空が明るくなってきた
登録状況
写真枚数 2,345枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 5人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

日光・那須・筑波
06:3416.3km1,022m3
  70     10 
2018年02月27日(日帰り)
日光・那須・筑波
06:5715.9km1,090m3
  64    13 
2018年02月17日(日帰り)
日光・那須・筑波
06:3013.7km1,111m3
  58     11 
2018年01月20日(日帰り)
日光・那須・筑波
04:1710.4km614m2
  53    7 
2018年01月14日(日帰り)
日光・那須・筑波
02:376.6km489m2
  38    8 
2018年01月01日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る